北関東勢の熾烈な知名度争いにも注目!関東あるある総まとめ【日本の47都道府県シリーズ】

  • Aug 17, 2023
  • Nov 24, 2023
  • Asami Koga

北関東勢の熾烈な知名度争いにも注目!関東あるある総まとめ【日本の47都道府県シリーズ】

全国47都道府県の中でも訪日観光客に人気の関東エリア。日本の首都・東京や横浜観光が人気の神奈川、東京のベッドタウンとして近年人口が増加傾向にある埼玉や千葉、北関東の群馬、栃木、茨城など、どの都県も個性豊かです。

今回はそんな関東の特徴や県民性の違いや隣接しているからこそのライバル関係をご紹介!知っておくとより関東旅行が面白くなりますよ!

まずは関東エリア各府県の位置・交通事情をおさらい

日本を代表する鉄道会社がJR西日本とJR東日本と、管轄によって名称が分かれているように、日本ではエリアを表現する際によく「西」と「東」を使います。ここでは、関東にまつわる様々な言葉の違いや、関東各府県の特色、移動時間についてみていきます。

関東エリアってどこのこと?「関東」「関東甲信越」「首都圏」などの用語をチェック!

関東甲信越エリア 地図

明確な定義はありませんが、「関東エリア(関東地方)」とは、東京、千葉、埼玉、神奈川、群馬、栃木、茨城の1都6県のこと。その7都県の都市のほとんどが、面積約1.7万km2で日本最大の広さを誇る関東平野内にあります。

「関東甲信越」は、関東地方と山梨、長野、新潟からなる甲信越地方を統合した地域を指し、文化的な繋がりというよりは地理的な近さから天気予報などで使われることの多い用語。報道番組や行政機関がよく使用する「首都圏」という用語は、「首都圏整備法」で定められた1都7県のことで、関東エリアの都県に山梨県を加えた地域区分です。

その他、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県を示す「東京圏(東京都市圏)」、北部の茨城県、栃木県、群馬県の3県(場合によっては埼玉県も含めた4県)「北関東」などの用語もよく使われます。

関東エリアの「関東」ってどういう意味?名前の由来は?

浮世絵 葛飾北斎

なぜ東京を中心とする1都6県を、関東と呼ぶようになったのでしょうか?諸説ありますが、かつての天皇が673年に東山道、東海道、北陸道にそれぞれ関所を置いたことが由来とされています。当時は、この3つの関所よりも東側に位置する地域全体のことを「関東」と呼んでおり、時代を経てエリアが明確化されていったそう。現在の「関東」エリアは明治時代に確立したとされています。

東京圏内の移動は約1時間~1時間30分!日帰りしやすい関東エリア

東京 満員電車

JRをはじめ東京メトロや都営電鉄など鉄道網が充実している関東。なんと、東京圏内なら1時間以内と短時間で移動できます!

例えば、東京の池袋駅から埼玉県の大宮まではJR埼京線、湘南新宿ラインで約30分の近さ!東京駅から上野東京ライン(宇都宮線・高崎線)に乗車しても同じぐらいです。

東京駅から千葉駅までの所要時間はJR総武線特急なら最速26分。東京ディズニーランド®のある舞浜へも京葉線で約20分です。

東京駅

神奈川方面へは東京駅と品川駅からはJR東海道線、横須賀線、京浜東北線、湘南新宿ラインが利用可能。また、品川駅からは京浜急行線、渋谷駅からも東急東横線が通っており、いずれも約30分で移動できます。

その他、茨城方面は秋葉原駅-つくば駅間は最速約45分、東京駅-水戸駅は約70分。東京駅から群馬県高崎や、栃木県宇都宮へは新幹線を使えば約50分となっており、どの県の主要都市へも片道1時間~1時間30分以内に移動することが可能です。

訪日観光でも大人気!関東エリア各都県の特徴と観光名所は?

関東 東京

  • 東京都:渋谷スクランブル交差点や東京スカイツリー®、東京タワー、上野恩賜公園浅草寺など有名スポットがいっぱい!
  • 神奈川県:横浜赤レンガ倉庫中華街がある横浜・みなとみらいエリア、湘南の海岸、箱根の温泉地など、海と山の魅力が共存。
  • 埼玉県: 都内から最短30分と抜群のアクセスの良さ!秩父の絶景や、レトロな街並みの川越なども見どころ。
  • 千葉県: 東京ディズニーリゾート🄬や銚子電鉄などが有名。成田国際空港があるほか、勝浦や成田山新勝寺など有名な歴史スポットが点在するのも魅力。


  • 茨城県:ネモフィラで有名な国営ひたち海浜公園や偕楽園など季節の花スポットが満載!筑波研究学園都市で最先端技術に触れることもできる。
  • 栃木県:日光や那須の高原リゾート、鬼怒川温泉が有名。食べるなら宇都宮餃子
  • 群馬県:草津温泉や四万温泉、伊香保温泉、水上温泉など、関東屈指の温泉王国!また、尾瀬など自然スポットも多い。

北関東(茨城・栃木・群馬)は永遠のライバル!ヤンキー文化&車社会が独特

北関東(茨城・栃木・群馬) ヤンキー文化

何かと比較されることの多い北関東(群馬、栃木、茨城の3県のこと。場合によっては埼玉県を入れる場合も)。以前、民間調査会社が発表した都道府県魅力度ランキングでは、47都道府県中茨城が47位、栃木が46位、群馬が45位とワースト3を占めたことも。。。ここでは北関東についてみていきます。

ヤンキー文化

北関東には、昔からヤンキー(不良)文化が根付いており、深夜のコンビニにジャージ姿の若者がたくさんたむろったり、バイクや派手な改造車が停ったりしている光景は珍しくありません。

車社会

自家用車を持っている人の割合が多く、人気漫画『頭文字D』の舞台となった群馬県渋川をはじめ、クルマ好きに人気の高い峠のドライブウェイが充実。地元愛が強く、車で近隣県にもよく立ち寄るからか、隣接県に対して驚くほど辛口評価だったりします。

ライバル心むき出し!北関東3県の熾烈な知名度合戦

群馬県民が、「群馬には世界的にも珍しいハーゲンダッツの工場があるからね。サッポロ一番みそラーメンも群馬で作ってるし、みんな群馬がなくなったら困るよ?」と言えば、栃木県民は「まあ、栃木県には日光と鬼怒川温泉があるから」とドヤ顔をし、茨城県民は、「うちは他2県にはない海があるから群馬も栃木も眼中にもないね。あと『茨城』の読み方は、『いばらぎ』じゃなくて『いばらき』だからね!」という感じ。地元愛にあふれ、常に互いにライバル心を燃やしているのが北関東なのです。

関東各都県のあるあるを紹介!

関東圏の地元民はとっても個性的!

「東京が地元」はむしろレアケース⁉スマートで人当たりの良い東京都民

東京は、渋谷のスクランブル交差点や、平日朝の満員電車など人の多さが有名ですが、人口が多くても「生まれも育ちも東京」という東京出身者は実はレア!

これは、関東エリアは公共交通機関が発達しており、関東近郊から都内の会社や学校に通っている人が多いから。また、地方都市出身者が大都会・東京に憧れて、進学や就職・職場の転勤を機に上京するケースも多いです。

実際、大学の同級生に「あなたは東京出身者?」と尋ねて、全員が地方から上京してきた地方出身者だった、というケースも。旅行者や地方出身者と接することが多いからか、生粋の東京人は、スマートで、誰にでもソツなく話を合わせられる人が多いです。

新しいもの好き&「出身地は横浜」って言いたい神奈川県民

横浜出身者「ハマっ子」は、昔から海外との貿易拠点として栄えてきた歴史があるため、海外の珍しい食べ物や流行にも敏感!

さらに、通常日本人の多くは、出身地を聞かれたときに、都道府県名で答えますが、ハマっ子は「神奈川県出身」と答えずに「横浜出身」と答える人が多いです。横浜という街に誇りを持っている証拠ですね。

「海」への羨望が激しすぎる埼玉県民

埼玉県は、国内に8県しかない「海なし県」。海への憧れが強く、2022年2月に閉園したさいたま水上公園は「海のない埼玉県に大型レジャープール」をという構想から作られたほど!

さらに、越谷市とさいたま市岩槻区にまたがるしらこばと水上公園は、わざわざオーストラリアから白い砂を運んできて、ホワイトビーチを作ったそう。これだけでも埼玉県民の海への情熱が分かります。

自慢は東京ディズニーリゾート®と成田空港!な千葉県民

千葉県民最大の自慢は、なんといっても東京ディズニーリゾート®!浦安市の成人式は、毎年このリゾートで行われます。また、世界の玄関口として知られる成田空港も自慢で、「海外からの日本の玄関口は東京にある羽田空港(東京国際空港)ではなく千葉の成田空港だ!」というのが千葉県民ならではのプライドなのです。

茨城弁が標準語だと思ってる茨城県民

茨城県内でよく使われる方言は「茨城弁」。他の地域では、「飴(candy)」と「雨(rain)」、「橋(bridge)」と「箸(chopstick)」など、「同じ読み仮名で意味の異なる単語」を違うアクセントで区別して使いますが、茨城弁では区別しません。

なまりにクセが強く「言い方がキツイ」と思われる場合もありますが、「自分たちはなまっていない。標準語を話している」と思っている県民も多いとか。。。

宇都宮餃子だけでなくサメも食べる栃木県民

「海なし」県の一つ栃木県には、古くからサメ肉を食べる風習があります。

これは、サメ肉の腐敗速度が遅く、内陸県の内陸県の栃木県にも流通していたから。「サガンボ」と「モロ」はどちらも栃木県の方言でサメ肉を意味し、お正月に食べる地域もあります。

人気漫画に、伝説のバンド発祥の地...実は目立ちたがりの群馬県民

「地味な県」と思われがちな群馬県ですが、実は人気漫画『頭文字D』の舞台となった街。作中では、主人公が榛名山などのドライブルートで、ライバルたちとスピードレースを行います。

また、高崎市出身のミュージシャンには、80年代の人気ロックバンドBOØWYの氷室京介や布袋寅泰などがおり、聖地巡礼をするファンも!当時の音楽関係者は彼らを「手に負えない不良バンド」と表現しています。

群馬県には車やロック音楽など、ヤンキー文化から派生して生まれたカルチャーがたくさんあり、県出身の有名人も多いです。地元愛の強さと負けず嫌いさ、目立ちたがり精神も、群馬県民の性格なのかもしれません。

Index

Recommend