お風呂のコントロールパネル - 追い炊き機能ガイド -

お風呂のコントロールパネル - 追い炊き機能ガイド -

旅(たび)の後(あと)は、温(あたた)かいお風呂(ふろ)に入(はい)って、観光(かんこう)の疲(つか)れやストレスを解消(かいしょう)したいものですよね。

日本人(にほんじん)は、お風呂に入(はい)るときシャワーよりも湯船(ゆぶね)に浸(つ)かることを重要視(じゅうようし)しています。
そのため、風呂(ふろ)には、長時間(ちょうじかん)半身浴(はんしんよく)する際(さい)に便利(べんり)な暖房機能(だんぼうきのう)や、お風呂(ふろ)に入(はい)りながら観(み)られるTVなど、便利(べんり)な装備(そうび)もたくさんありますよ!

しかし湯舟にゆっくりつかりたい時(とき)に一番(いちばん)問題(もんだい)なのは、時間(じかん)が経(た)つとお湯(ゆ)が冷(つめ)たくなってしまうこと。日本では、お湯がぬるくなったら「追(お)い炊(だ)き」機能(きのう)を使(つか)って、温(あたた)めるのが一般的(いっぱんてき)! ここからは追い炊き機能の使い方を説明(せつめい)していきます。

 
Water Heater Control Panel

まずはお風呂のコントロールパネルを探す

これは、多(おお)くの外国人旅行者(がいこくじんりょこうしゃ)が日本で驚(おどろ)くことのひとつかもしれません!
特(とく)に長期滞在用(ちょうきたいざいよう)のアパートに滞在(たいざい)する場合(ばあい)は要注意(ようちゅうい)!建物(たてもの)ごとに温水(おんすい)タンクが設置(せっち)されている国(くに)とは異(こと)なり、日本では一般家庭(いっぱんかてい)のほとんどが給湯器(きゅうとうき)に頼(たよ)っています。日本の家(いえ)、特(とく)にアパートなどに入ると、キッチンやリビングルームと、バスルーム(よこ)に複数(ふくすう)のボタンがついたコントロールパネルが目(め)に入(はい)ります。風呂だけでなく、キッチンや洗面台(せんめんだい)でお湯を使(つか)いたい時(とき)、湯(ゆ)の温度(おんど)を変更(へんこう)したい時(とき)などもこのパネルで操作(そうさ)できます。

そして、漢字を探す

家(いえ)の構造(こうぞう)で場所(ばしょ)が多少(たしょう)異(こと)なりますが、リビング周辺(しゅうへん)とバスルーム内(ない)に1つづつ操作(そうさ)パネルが設置(せっち)されているのが一般的(いっぱんてき)です。まずは、リビングにあるパネルを見てみましょう。メーカーや機器によっても異(こと)なりますが、リビング周辺のパネルのボタンは以下(いか)のような構成(こうせい)になっています。

  • 運転 (うんてん / Unten): ON/OFFボタンです。これがお湯を出すための電源スイッチです。
  • 自動 (じどう / Jido): このボタンをオンにすると、お風呂にお湯がたまって、決(き)まった湯量(ゆりょう)のところまでたまると自動(じどう)で止(と)まります。お風呂の温度(おんど)も設定(せってい)している温度(おんど)に保(たも)ってくれます。メーカーや製品(せいひん)によっては「ふろ自動」など違(ちが)う名称(めいしょう)で書(か)かれている場合(ばあい)も多(おお)いです。
  • おいだき(追い炊き/Oidaki):「おいだき」を漢字漢字(かんじ)で書(か)くと「追い炊き」と書きます。お湯(ゆ)を温(あたた)め直(なお)すことです。

日本人は基本(きほん)的に、毎日(まいにち)湯舟(ゆぶね)にお湯を張る人が多(おお)いです。毎回、お風呂にためる湯量は1人用の浴槽(よくそう)で160~200ℓ、ファミリータイプのユニットバスでは200~300ℓが一般的。毎日その水量(すいりょう)を使(つか)うと結構(けっこう)な金額(きんがく)になります。そこで、この追い炊き機能を使って、前日(ぜんじつ)のお湯(ゆ)を再加熱(さいかねつ)したり、長風呂(ながぶろ)でぬるくなったお湯を温め直すのです。
また、写真(しゃしん)真ん中(まんなか)にある「給湯(きゅうとう/Kyuto)」ボタンはお湯の温度を調整(ちょうせい)するためのものです。

Water Heater Control Panel

ふろ予約機能、またはお湯張りタイマーとは?

また、ふろ予約 (ふろよやく/Furo-yoyaku)もあります。この機能の一般的な使い方としては、例えば毎日20時頃にタイマーを設定しておくことで、夕食後(ゆうしょくご)待(ま)たずにお風呂(ふろ)に入(はい)れるというような使い方ができますタイマーの設定は、ふろ予約ボタンを1回押して、2つの上下方向(じょうげほうこう)を指(さ)したボタンで好(この)みの時間(じかん)を設定(せってい)し、最後(さいご)にもう1回ふろ予約を押して確定(かくてい)させるだけです。

Water Heater Control Panel

自動 (Jido)ボタンを押すと、浴槽(よくそう)にお湯がたまっていきます。

バスタイムをさらに満喫するための微調整

さて、おふろタイマーをセットしてお風呂を沸かし、いよいよ入浴準備(にゅうよくじゅんび)ができました。でも、なぜお風呂の中にまでコントロールパネルが必要(ひつよう)なのでしょうか?

Water Heater Control Panel

これは、最高のバス/シャワー体験を実現するための究極のコントロールを行うためです。

ここからはリビングにあるパネルとの違いを見てみましょう。
先ほどのリビング内のパネルと同様、風呂内にパネルにも、「運転」「自動」「おいだき」の3つのボタンがあり、ここまではリビングのパネルと同様です。
しかし、風呂場内のパネルにはその横(よこ)に、入浴中に減(へ)ったお湯を追加(ついか)で入(い)れるための「たし湯」と、お湯が熱すぎるときに冷水を入れるため使う「たし水」ボタンがあります。
真ん中には、温度設定や変更に使う「ふろ」や「給湯」ボタンがあり、その左側には「呼出(よびだし/Yobidashi)」ボタンがあります。

「呼出」ボタンは、リビングのコントロールパネルに直結(ちょっけつ)しているブザーボタンです。用途(ようと)は人(ひと)それぞれですが、主(おも)な役割(やくわり)は入浴中(にゅうよくちゅう)に体調(たいちょう)が悪(わる)くなった時(とき)に助(たす)けを呼(よ)ぶためのものです。
そしてその下には「優先(ゆうせん/Yusen)」ボタンがあります。これは、キッチンなど他(ほか)の場所(ばしょ)で使(つか)うお湯(ゆ)を優先的(ゆうせんてき)に使(つか)うためのボタンです。

さらに、最近(さいきん)風呂場のコントロールパネルは進化(しんか)しており、「暖房(だんぼう/Danbo)」や、ミストシャワーが出せる「ミスト」ボタンなどもあります。
パネルに使(つか)われる言葉(ことば)が多(おお)すぎて全部(ぜんぶ)覚(おぼ)えられない? そんなときは、このページをブックマークしておいて、実際(じっさい)使(つか)う時(とき)に再度(さいど)読(よ)み直(なお)してみてください ♪

他の日本のライフスタイルに関する記事はこちら

日本のスーパーやコンビニで買い物をするときの5つの注意点
https://www.fun-japan.jp/jp/articles/12472

日本のコインランドリー -洗濯機と乾燥機ガイド-
https://www.fun-japan.jp/jp/articles/12652

日本人の名前にはこんな意味がある!?あの人の名字の由来とは?
https://www.fun-japan.jp/en/articles/12541

銀行印にシャチハタ、電子印鑑まで。。。日本のハンコ文化は便利?
https://www.fun-japan.jp/jp/articles/12641

【留学生&長期滞在者必見!】日本で暮らす場合、月々の生活費はいくらぐらい必要?
https://www.fun-japan.jp/jp/articles/10988

【お知らせ】
FUN! JapanのTwitterアカウント(@FUNJAPANTravel)では毎日、簡単な日本語の単語やフレーズ、日本ならではの四季や、季節のイベントに関する記事をTweetしています。
日本のことをもっと知りたい方や、日本語を勉強中の方は@FUNJAPANTravelをチェックしてください!
https://twitter.com/FUNJAPANTravel

Index

Recommend