日本のアニメには、登場人物たちが美味しそうに鍋を囲むシーンが数多く描かれています。ONE PIECEで光月おでんが愛したおでん、銀魂で万事屋が奪い合うすき焼きなど、アニメファンなら一度は食べてみたいと思った鍋料理があるのではないでしょうか。
今回はアニメに登場する8つの鍋料理を紹介。それぞれの鍋の特徴や作品での描かれ方、そして東京で実際に味わえるお店まで、完全ガイドをお届けします。
※記事で紹介した商品を購入したり予約をしたりすると、売上の一部がFUN! JAPANに還元されることがあります。
※ネタバレ注意
① ONE PIECE & ダンダダン:おでんー日本のソウルフード
おでんとは醤油ベースの出汁と多彩な具材

おでんは、昆布と鰹節から取った出汁に醤油を加えたスープで、大根、卵、練り物、こんにゃくなどの具材をじっくりと煮込んだ料理。具材一つ一つに味が染み込み、ホクホクとした食感と深い旨みが楽しめます。
田楽(でんがく)という、豆腐に味噌をつけて焼いた料理から派生したと言われており、現在では日本の「ソウルフード」として幅広い世代に愛されています。
アニメの中のおでん – ONE PIECEとダンダダン
『ONE PIECE』に登場するワノ国の元将軍、光月おでん(こうづき おでん)。その名前の通り、彼は「おでん」をこよなく愛するキャラクター。作中では豪快に大鍋のおでんを食べるシーンや、「おでん」をテーマにしたコミカルなやり取りが描かれます。
一方、人気急上昇中のSFオカルトバトルアニメ『ダンダダン』では、主人公たちが日常のシーンで「おでん」を食べている描写が見られます。
コンビニおでん完全ガイド
最も手軽に日本の「おでん」を体験できる場所、それがコンビニです。セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなど、主要なコンビニチェーンでは9月下旬から10月上旬にかけておでんの販売が始まり、3月頃まで楽しむことができます。
注文方法はレジカウンター近くにある保温器から好きな具材を選び、店員に伝えるだけ。最近ではセルフサービス方式の店舗も増えており、自分で容器に取り分けることもできます。価格は1個あたり120円から200円程度とリーズナブル。おすすめの具材は、大根、たまご、ちくわ、餅きんちゃくです。からしや柚子胡椒などの薬味も無料で提供されるので、味の変化も楽しめます。
おでんはどこで食べられる?東京のおすすめ店2選
コンビニ以外で、本格的なおでんを味わうなら、専門店のおでん屋や居酒屋へ!
お多幸本店
創業1932年の老舗おでん専門店。関東風の濃い目の出汁が特徴で、名物の「とうめし」(ごはんの上におでんのつゆと豆腐を乗せる)と一緒に味わうのもおすすめ。
- 住所:東京都中央区日本橋2-2-3 お多幸ビル
- アクセス:日本橋駅から徒歩1分
- 営業時間:【月~金】ランチ11:30~14:00(LO.13:30) ディナー16:30~22:30(LO 料理21:30、ドリンク22:00)
【土・祝日】16:00~22:00(LO料理21:00 ドリンク21:30) - 定休日:日曜日
- 公式サイト:https://a439400.gorp.jp/
- 予約方法:公式サイト、または食べログ
こなから本店
店内はレトロな雰囲気、関西風の出汁が特徴で、季節ごとの旬の食材を活かしたおでんが楽しめます。
- 住所:東京都文京区湯島1-9-6
- アクセス:御茶ノ水駅から徒歩4分
- 営業時間:【月~土】18:00~22:30(LO22:00)
- 定休日:日曜日
- 予約方法:食べログ
② 銀魂:すき焼き – 日本を代表する高級鍋
すき焼きとは甘辛い割り下で煮る牛肉鍋と生卵

すき焼きは、薄切りの牛肉を砂糖、醤油、みりんで作った甘辛い割り下で煮込む、日本を代表する高級鍋料理。野菜は白菜、菊菜、長ネギ、椎茸、焼き豆腐、しらたきなどが定番です。すき焼きの最大の特徴は、煮えた具材を溶き卵につけて食べること。生卵のまろやかさが濃厚な味付けを中和し、絶妙な美味しさです。
銀魂の中のすき焼き – 特別な日の象徴
『銀魂』では、万事屋の3人(銀時・新八・神楽)がすき焼きを食べるシーンがありますね。限られた肉を誰が食べるかをめぐる真剣勝負。ボケとツッコミが飛び交い、作品ならではの笑いとキャラクターの個性が詰まった名場面としてファンの間でも人気です。
関東風 vs 関西風 – 2つのすき焼き文化
関東風のすき焼きは、あらかじめ作った割り下で肉と野菜を煮込むスタイル。一方、関西風は鍋で牛脂を熱し、肉を焼いてから砂糖と醤油で味付けし、その後野菜を加えていく方法。肉の焼き加減をコントロールできるため、より肉の旨味を楽しめます。
東京のおすすめすき焼き店2選
浅草今半
1895年創業の超老舗すき焼き店。最高級の黒毛和牛を使用し、仲居さんが目の前で調理してくれる本格的なスタイルで味わえます。
- 住所:東京都台東区西浅草3-1-12
- アクセス:浅草駅から徒歩10分
- 営業時間:11:30~21:30(LO.20:30)
- 定休日:不定休
- 公式サイト:https://www.asakusaimahan.co.jp/
- 予約方法:AutoReserve
すき焼き ちんや
明治13年創業の歴史ある名店。リーズナブルなランチメニューもあり、本格的なすき焼きを手軽に楽しめます。
- 住所:東京都台東区花川戸2-16-1
- アクセス:浅草駅から徒歩8分
- 営業時間:【月~金】ランチ11:00~15:00 ディナー16:30~21:30(LO料理20:00、ドリンク20:30)
【土・日・祝日】11:00~21:30(LO料理20:00 ドリンク20:30) - 定休日:不定休
- 公式サイト:https://chinya.co.jp/
- 予約方法:食べログ
関連記事
③ 呪術廻戦:肉団子鍋 – 居酒屋の定番クラシック
肉団子鍋とはふわふわつくねと鶏ガラベースの出汁

肉団子鍋は、鶏ひき肉や豚ひき肉に玉ねぎ、生姜、卵などを混ぜて作った団子を、鶏ガラスープで煮込む素朴な鍋料理。つくねのふわふわとした食感と、鶏の旨味が凝縮されたスープが魅力です。白菜、もやし、豆腐、きのこ類などの野菜をたっぷり入れることで、ヘルシーでありながら満足感のある一品に仕上がります。
呪術廻戦に登場する虎杖悠仁の肉団子鍋は?
人気アニメ『呪術廻戦』では、虎杖と五条が肉団子鍋を食べるシーンが登場します。肉団子鍋はシンプルな作り方で、ファンでも簡単に再現できる一品。
東京で肉団子鍋を楽しむ店2選
聖橋 鳥福
鶏料理専門店。和モダンな雰囲気が漂う店内。
- 住所:東京都千代田区神田駿河台2-4-14 ウィーンビル6F
- アクセス:御茶ノ水駅から徒歩2分
- 営業時間:【月~金】17:00~23:00(LO22:00)
【土・日・祝日】16:00~23:00(LO22:00) - 定休日:不定休
- 予約方法:食べログ
赤坂うのあん
上質な鶏料理専門店。くつろぎの個室空間が魅力です。
- 住所:東京都港区赤坂2-6-22 デュオスカーラ赤坂2B1
- アクセス:赤坂駅から徒歩2分
- 営業時間:【月~金】ランチ11:30~14:00 ディナー17:30~23:00
- 定休日:土・日・祝日
- 公式サイト:https://akasakaunoan.com/
- 予約方法:公式サイト、または食べログ
④ 耳をすませば:鍋焼きうどん – ジブリが描く家庭の温もり
鍋焼きうどんとは土鍋で煮込む熱々うどん

鍋焼きうどんは、一人用の土鍋でうどんと具材をだしに入れて煮込んだ料理。土鍋の保温性により、最後まで熱々の状態で楽しめます。定番の具材は、えび天、かまぼこ、椎茸、ほうれん草、卵など。
関連記事
耳をすませばと鍋焼きうどん – ジブリの日常美
スタジオジブリの名作『耳をすませば』に登場する「鍋焼きうどん」は、初めての小説を書き終えた雫(しずく)に、聖司(せいじ)の祖父が差し出した一品です。湯気の立つ鍋焼きうどんの温かさが、達成感と疲労、そして不安で揺れる雫の心を優しく癒したシーンでした。
東京のおすすめ鍋焼きうどん店2選
つるとんたん UDON NOODLE Brasserie
伝統的なうどんを現代的にアレンジした人気店。大きな器に盛られた多彩なうどんメニューが豊富、和風から洋風まで幅広い味わいが楽しめます。
- 店舗:六本木、新宿、渋谷、銀座など
- 営業時間:店舗により異なる
- 公式サイト:https://www.tsurutontan.co.jp/
- 予約方法:食べログ(東急プラザ銀座店 )
あんぷく
パスタ感覚で楽しめる創作うどんが魅力。コシが強くもっちりとした食感の麺に、和洋折衷の多彩なソースを組み合わせた斬新なメニューが揃います。
- 店舗:池袋、虎ノ門
- 営業時間:店舗により異なる
- 公式サイト:https://anpuku.net/
- 予約方法:AutoReserve
⑤ 食戟のソーマ:ちゃんこ鍋 – 力士のパワーボウル
ちゃんこ鍋とは高タンパク・低脂肪で力士の体を作る鍋

ちゃんこ鍋は、相撲力士たちが食べる鍋料理。肉、魚、野菜をバランスよく組み合わせ、高タンパク・低脂肪で栄養価の高い食事として発展してきました。
縁起を担いで鶏肉を使うことが多いです。手をつくことが「負け」を連想させるため、牛や豚などの四足歩行の動物の肉は避けられてきたと言われています。
関連記事
食戟のソーマに登場するちゃんこ鍋は?
料理バトルアニメ『食戟のソーマ』には、「ちゃんこ鍋研究会」というサークルが登場します。アニメ第1期5話では、えりなが自分専用の調理棟建設のため、ちゃんこ鍋研究会の主将と「食戟」を繰り広げます。その対決で披露されたのが、豪華な伊勢エビちゃんこ鍋でした。
相撲聖地・東京両国のおすすめちゃんこ鍋2選
ちゃんこ霧島 両国本店
元大関・霧島が営む本格ちゃんこ店。大相撲陸奥部屋直伝のちゃんこの味を受け継いだ、鶏ガラと豚骨の旨味が凝縮されたスープが自慢です。
- 住所:東京都墨田区両国2-13-7
- アクセス:両国駅から徒歩1分
- 営業時間:【火~日・祝日・祝前日・祝後日】
ランチ11:30~15:00(LO14:00) ディナー17:00~22:00(LO21:00) - 定休日:月曜日
- 公式サイト:https://c-kirishima.com/
- 予約方法:食べログ
安美 両国総本店
ちゃんこ鍋をはじめ、新鮮な魚介料理や季節の旬の一品料理も味わえます。
- 住所:東京都墨田区両国3-26-6 伸和ビル2F
- アクセス:両国駅からすぐ
- 営業時間:【月~土・日祝】11:00~24:00※ランチ11:00~15:00
- 定休日:不定休
- 公式サイト:https://g420328.gorp.jp/
- 予約方法:食べログ
⑥ おそ松さん:かに鍋 – 冬の贅沢体験
カニ鍋ガイド: 日本の代表なカニの種類と特徴

日本で楽しめる代表的なカニは、ズワイガニ、タラバガニ、毛ガニなどがあります。ズワイガニは繊細で甘みのある身が特徴で、かに鍋に最適。タラバガニは身が大きく食べ応えがあり、豪快な食感が楽しめます。毛ガニは身は少ないものの、濃厚な味わいとカニ味噌が絶品です。
かに鍋は、カニの旨味を存分に引き出すため、シンプルな昆布出汁や塩出汁をベースにするのが基本。かにと白菜、豆腐、長ネギ、春菊などの食材を出汁で煮込んで味わいます。
関連記事
おそ松さんに登場するかに鍋は?
アニメ『おそ松さん』では、6つ子たちがかに鍋を食べるエピソードが描かれます。普段ニートの6人の息子を養う家庭にとって、かに鍋はかなり贅沢なご馳走ですね。
東京でカニ鍋が食べられる店2選
かに道楽
大阪発祥の有名かに料理チェーン店。巨大なかにの看板が目印です。多彩なコースがあり、さまざまなかに料理を存分に楽しめます。
- 店舗:新宿、銀座、上野、練馬など
- 営業時間:店舗により異なる
- 公式サイト:https://douraku.co.jp/
- 予約方法:食べログ(新宿本店)
かに地獄 新橋
カニ専門の居酒屋。北海道・根室「マルダイ水産」から直送される旬のカニを、焼きまたは茹でのお好みの調理法で豪快に味わえます。
- 住所:東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル B1F・2F
- アクセス:新橋駅から徒歩1分
- 営業時間:【月~金】16:00~23:30【土・日・祝日】12:00~23:30
- 定休日:奇数月の第2日曜日
- 予約方法:食べログ
⑦ ゆるキャン△:坦々餃子鍋 & きりたんぽ鍋
⑦ 坦々餃子鍋 – キャンプで作る本格中華
坦々餃子鍋の特徴: ピリ辛ゴマスープと餃子の相性
アニメ『ゆるキャン△」でなでしこたちが作った坦々餃子鍋。中華料理の坦々麺のスープに餃子を入れた創作鍋料理で、練りゴマ、豆板醤、花椒などを使った濃厚でピリ辛なスープが特徴。市販の餃子を使えば手軽に作れます。白菜、もやし、ニラなどの野菜を加えることで、辛さが中和され、バランスの良い味わいに。
東京で坦々餃子鍋はどこで食べられる?
GYOZA ROCCOMAN 渋谷道玄坂店
リーズナブルな価格で餃子とビールが楽しめる餃子酒場です。
- 住所:東京都渋谷区道玄坂2-15-1 ノア道玄坂 2F
- アクセス:渋谷駅から徒歩4分
- 営業時間:【月~木・日】ランチ11:30~14:30(LO14:00) ディナー17:00~23:00(LO料理22:00 ドリンク22:30)
【金・土・祝日・祝前日】ランチ11:30~14:30(LO14:00) ディナー17:00~23:00(LO22:30) - 定休日:12月31日〜1月3日
- 予約方法:食べログ
⑧ きりたんぽ鍋 – 秋田の米文化の結晶
きりたんぽ鍋の特徴: 秋田の米文化と比内地鶏

アニメ第2期に登場した「きりたんぽ鍋」は秋田県の郷土料理。炊いたご飯を潰して棒に巻きつけ、焼いた「きりたんぽ」を鍋に入れます。比内地鶏の出汁で煮込むのが本場のスタイル。きりたんぽが出汁を吸い込み、もちもちとした食感と鶏の旨味が絶妙においしいです。
具材にはごぼう、舞茸、せり、長ネギなど、秋田の地元野菜をふんだんに使用。特にせりは根っこまで食べるのが秋田流で、独特の香りと食感がアクセントになります。
関連記事
東京できりたんぽ鍋を食べられる店2選
あきた美彩館 品川
きりたんぽ鍋をはじめ、秋田の郷土料理を多彩に味わえます。
- 住所:東京都港区高輪4-10-8 京急第7ビル ウィング高輪WEST-3 1F
- アクセス:品川駅から徒歩3分
- 営業時間:ランチ11:00~15:30(LO料理14:30) ディナー17:00~23:00(LO料理22:00) ディナー17:00~23:00(LO料理22:00 ドリンク22:30)
- 定休日:不定休
- 予約方法:食べログ
なまはげ 銀座店
名物のきりたんぽ鍋はもちろん、前菜や刺身など豊富なメニュー。『ユネスコ無形文化遺産』に登録されたなまはげショーも楽しめます。
- 住所:東京都中央区銀座8-5-6 中島商事ビル9F
- アクセス:銀座駅から徒歩7分
- 営業時間:【月~土】17:00~23:00【日・祝日】17:00~22:00
- 定休日:不定休
- 公式サイト:https://namahage-ginza.com/
- 予約方法:食べログ
Comments