青く透き通る海、ゆったりと流れる島時間、そして大自然の絶景。夏こそ行きたいのが、日本各地の離島。関西から気軽にアクセスできる「淡路島」、沖縄屈指のリゾート地「宮古島」、そしてサンゴ礁に囲まれた「石垣島」など、個性豊かな魅力が詰まっています。
本記事では、夏にぴったりな日本のおすすめ離島を厳選してご紹介。次の休日は、非日常を求めて島旅に出かけてみませんか?
※記事で紹介した商品を購入したり予約をしたりすると、売上の一部がFUN! JAPANに還元されることがあります。
1. 淡路島|兵庫県

淡路島は、兵庫県と四国の間に位置する離島で、本州からのアクセスが非常に便利です。神戸市内から車で明石海峡大橋を渡って、約1時間で到着。大阪国際空港や神戸空港から淡路島行きの直行バスが運行されており、空港からの移動もスムーズ。また、明石港から岩屋港まで約13分のフェリーも人気のルートで、気軽な船旅を楽しめます。
淡路島は、多彩な自然とアートが融合したスポットが点在。人気のテーマパーク「ニジゲンノモリ」では、アニメの世界を体感できるアトラクションや自然散策が楽しめ、子どもから大人まで人気です。建築家・安藤忠雄が設計した「淡路夢舞台」は、海と緑に囲まれたモダンな建築美が見どころ。さらに、水面に浮かぶような美しい建築が印象的な「本福寺 水御堂」では、静寂の中で心を落ち着ける時間を過ごせます。
夏の淡路島は、アクティブに楽しみたい人にぴったり。遠浅で透明度の高い「多賀の浜海水浴場」や「浦県民サンビーチ」では、海水浴やSUPが楽しめます。海辺のサイクリングや釣りも人気です。
そして忘れてはならないのが “食”。甘みの強い「淡路島たまねぎ」や高級ブランド牛「淡路牛」、海の幸たっぷりの丼やバーガーなど、グルメも満喫できます。
👉淡路島ニジゲンノモリ「NARUTO&BORUTO 忍里」直行バスセット券|往復バス+入園券
2. 宮古島|沖縄県

沖縄本島の南西約300kmに位置する宮古諸島の中心島。東京(羽田空港・成田国際空港)、大阪(関西国際空港)、那覇空港などから直行便が運航されており、飛行機でのアクセスが主流です。東京からは約3時間、那覇からは約50分。下地島空港には、ソウル、香港、台北と結ぶ国際線も就航しており、海外からのアクセスも便利。空港から市内やビーチエリアまでは車で15〜30分ほどで到着でき、レンタカーの利用が一般的です。
宮古島最大の魅力は、何といっても海の美しさ。特に「与那覇前浜ビーチ」は “東洋一美しい”とも称される白砂と透明度が高いエメラルドグリーンの海が広がる絶景スポットです。伊良部島へと続く「伊良部大橋」は無料で渡れる橋として日本最長の橋、ドライブにも最適。さらに「東平安名崎」では、断崖絶壁と灯台の風景が織りなすダイナミックな景色が楽しめます。

宮古島では、シュノーケリングやSUP、カヤック、ダイビングなど、海を満喫できるアクティビティが充実しています。夕方には、海に沈む夕日を眺めながらビーチでのんびり過ごすのも贅沢な時間。
グルメも旅の楽しみのひとつ。宮古そばや島らっきょうの天ぷらなど郷土料理をぜひ味わってみてください。
👉ウミガメ+クマノミ探索シュノーケル体験 写真撮影+写真データ無料 手ぶら参加可能
関連記事
3. 石垣島|沖縄県

沖縄県の八重山諸島最大の島。東京・大阪など主要都市から直行便が多数運航されています。東京からは約3時間半、那覇からは約1時間。南ぬ島石垣空港から市街地までは車で約30分で、レンタカーやバス、タクシーでの移動が可能です。
石垣島のハイライトは、エメラルドグリーンの海と豊かな自然に囲まれた絶景スポットの数々。「川平湾」は、ミシュランガイドで三つ星を獲得したこともある絶景スポットで、湾内のグラスボート体験が人気です。「玉取崎展望台」や「御神崎(うがんざき)」などからは、開放的な景色を一望できます。
石垣島では、マリンアクティビティが豊富で、シュノーケリングやダイビング、SUPなどが楽しめます。また、夜には南国ならではの星空観賞もおすすめで、特に名蔵湾周辺は星空スポット。市街地には石垣牛を使った焼肉店や島料理の居酒屋が立ち並び、グルメも充実しています。
👉幻の島シュノーケリング半日ツアー予約 川平湾グラスボートチケット付き(沖縄 石垣島)
関連記事
レンタカーなしでも満喫!石垣島観光のすすめ – 観光・宿泊エリアを徹底解説!
沖縄で石垣牛&アグー豚を食べよう!?英語対応のある人気店5選
4. 小豆島|香川県

香川県に属する島で、本州・四国の中間に位置。 高松港からフェリーで約1時間。岡山・姫路・神戸など本州からの便もあり、日帰り旅行にも便利です。オリーブの栽培が盛んなことから「オリーブの島」とも呼ばれています。
映画『二十四の瞳』のロケ地としても知られ、レトロな街並みや美しい海岸線が魅力。人気のスポット「エンジェルロード」は、潮の満ち引きによって現れる神秘的な砂の道です。

瀬戸内海を望む寒霞渓のロープウェイや、オリーブを使ったクラフト体験がおすすめ。のんびりとした島時間を味わえるカフェ巡りも人気です。
👉寒霞溪ロープウェイ 乗車チケット 予約(香川県 小豆島・観光 )
関連記事
5. 奄美大島|鹿児島県

鹿児島空港や東京(羽田空港・成田国際空港)、大阪(関西国際空港・大阪国際空港)などから直行便があり、所要時間は約1〜2時間。奄美空港から各観光地へは車移動が便利です。
世界自然遺産にも登録された豊かな森と海が魅力。マングローブ原生林や「ハートロック」、青い海と白砂が美しい「土盛海岸」など見応えのある自然が広がります。
カヌーツアーでマングローブを進んだり、サーフィンやシュノーケリングで海を満喫したり、自然を感じられるアクティビティが豊富。黒糖焼酎や郷土料理もぜひ味わいたい島グルメです。
6. 屋久島|鹿児島県

鹿児島市から南へ約130kmの位置する島です。鹿児島空港から屋久島空港まで飛行機で約40分。鹿児島港からは高速船で1時間50分〜3時間、フェリーも運航しています。
世界自然遺産に登録された島全体が大自然の宝庫。樹齢7,000年以上とも言われる「縄文杉」や苔むす幻想的な森「白谷雲水峡」など、生命力あふれる景色が広がります。

トレッキングが人気で、初心者から上級者まで楽しめるコースが充実。滝巡りや温泉、ウミガメの観察など、自然と共にある体験が旅を深めてくれます。
👉【5%OFF】屋久島行き高速ジェットフォイル「トッピー」または「ロケット」往復乗車券!
7. 佐渡島|新潟県

日本海に浮かぶ、新潟県最大の離島です。新潟港から両津湾までジェットフォイルで約1時間5分、カーフェリーなら約2時間30分。関西方面から訪れる場合は、上越市の直江津港から小木港へ向かうフェリーを利用するのも便利です。
佐渡島では、断崖絶壁が美しい「尖閣湾揚島遊園」や、国の重要文化財に指定される五重塔を誇る「妙宣寺」、貴重な鳥である朱鷺(とき)と出会える「トキの森公園」など、魅力あふれるスポットが点在しています。

たらい舟乗船体験や金の砂金採り体験など、ユニークなアクティビティが充実。新鮮な海鮮や佐渡産コシヒカリなど、グルメも魅力です。
👉新潟〜佐渡 ジェットフォイル(高速船) 片道フェリーチケット 予約
8. ヨロン島|鹿児島県

鹿児島県の最南端の島です。那覇空港から飛行機で約40分、鹿児島空港からは約1時間半でアクセス可能。那覇や鹿児島本土からフェリーも運航されていますが、所要時間は長めです。
ヨロン島最大の魅力は、どこまでも透き通る青い海と白い砂浜。「百合ヶ浜」は、干潮時にだけ姿を現す幻の砂浜で、島を象徴する絶景スポットです。

海の透明度は国内トップクラス。シュノーケリングやSUP、ダイビングなどのマリンアクティビティが人気です。「与論献奉(よろんけんぽう)」と呼ばれる、古くから伝わるおもてなしの風習や、島人とのふれあいも旅の思い出をより深めてくれます。与論献奉は参加者が黒糖焼酎を一つの杯で順番に回し飲みしながら、自己紹介やメッセージを述べる風習です。
👉「幻の島」百合ヶ浜上陸+赤崎サンゴの森シュノーケリングツアー予約(鹿児島 与論島)
9. 父島・小笠原諸島|東京都

東京都・小笠原諸島の父島列島の島です。アクセスは竹芝桟橋(東京)から「おがさわら丸」で片道約24時間。空路はなく、唯一の移動手段はフェリーです。
ユネスコ世界自然遺産に登録されている小笠原諸島は、固有種や手つかずの自然の宝庫。父島では、エメラルドグリーンのビーチや、海側から見ると赤い岩肌がハート型に見える「千尋岩(別名:ハートロック)」、太平洋を望む「ウェザーステーション展望台」など見どころが豊富です。
イルカウォッチングやドルフィンスイムツアー、ナイトツアーでのグリーンペペ(光るキノコ)観察など、ここでしか体験できない大自然のアクティビティが満載。
10. 竹富島|沖縄県

八重山諸島に位置する島。石垣島から高速船で約10分、島内は自転車や徒歩での移動が中心です。
赤瓦の伝統家屋と白砂の道が続く集落。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている竹富町では、沖縄本来の暮らしと風景を感じられます。
水牛車に揺られながら島を巡る体験は、竹富島を代表する風物詩。星空観賞や、白砂の「コンドイ浜」「カイジ浜」でのんびり過ごすのもおすすめです。
👉石垣島発|幻の島上陸&シュノーケリング+竹富島観光(南部ホテル送迎付き・写真データ無料)
関連記事
11. 壱岐島|長崎県

長崎県の北西、玄界灘に位置するのが壱岐島です。博多港から高速船で約1時間、フェリーで約2時間。長崎空港から壱岐空港へは飛行機で約30分です。
壱岐島は、弥生時代の環濠集落「原の辻遺跡」が残る歴史の島。また、神社が150社以上点在しており、「神々が宿る島」とも呼ばれています。白砂の「筒城浜海水浴場」や「猿岩」など、自然景観も見どころです。
壱岐牛や新鮮な海の幸を味わうグルメ旅はもちろん、焼酎蔵巡りも人気。
12. 種子島|鹿児島県

九州の南東に位置する島です。鹿児島空港から飛行機で約40分、または鹿児島港から高速船で約1時間30分。
種子島の大きな魅力は、自然とテクノロジーが共存する独特の景観です。世界最大級のロケット発射場を擁する「種子島宇宙センター」では、ロケットガレージや指令棟などを見学ができ、宇宙をより身近に感じることができます。また、太平洋の荒波が作り出した「千座の岩屋」や、夕陽が映える「雄龍雌龍の岩」など、豊富な自然景観も見どころ満載です。

「種子島宇宙センター」の見学ツアーやクリアカヤックやSUP、シュノーケリングなど海のアクティビティがおすすめ。
13. 西表島|沖縄県

沖縄県・八重山諸島に位置する島です。沖縄本島から飛行機で石垣島へ(約1時間)、石垣港から高速船で約40〜50分。島内の移動はレンタカーや観光ツアーが便利です。
島の約90%が亜熱帯のジャングルに覆われており、国の特別天然記念物「イリオモテヤマネコ」も生息しています。滝へ続く「浦内川」や「仲間川」の流域、神秘的な「星砂の浜」など、手つかずの自然に出会える場所が豊富です。
マングローブ林を進むカヌーツアーやトレッキング、キャニオニングなど、アドベンチャー体験が充実。
14. 礼文島|北海道

日本最北の有人島。「花の浮島」と呼ばれる、美しい高山植物の宝庫です。北海道・稚内港からフェリーで約2時間でアクセス可能。
礼文島は、標高が低いにもかかわらず、希少な高山植物が海辺近くまで咲く珍しい島です。「桃岩展望台」や「スコトン岬」など、花と断崖、海の絶景を一度に楽しめるスポットが点在します。
6〜8月には高山植物が咲き誇り、初心者でも楽しめるトレッキングが満喫できます。地元のウニやホッケなど、海の幸も絶品です。
15. 柏島|高知県

高知県・大月町の先端に位置する島。高知龍馬空港から車で約3時間です。公共交通機関を利用する場合は、JR宿毛駅からバスで約1時間半。
「船が宙に浮いて見える」と言われるほどの透明度を誇る柏島の海は、全国屈指の美しさ。青く澄んだ海と緑の山々が織りなす景観は、まるで日本とは思えない絶景です。ダイバー憧れのスポットとしても知られ、多様な生物が生息しています。
シュノーケリングやダイビングで、色とりどりの魚たちと出会える海中散歩が人気。夏にはSUPも楽しめ、静かなビーチでのんびり過ごすのもおすすめです。
夏こそ訪れたい、日本の離島。手つかずの自然、美しい海、個性豊かな文化やグルメがそろい、日常から離れて心と体をリセットできる旅先。夏休みやお盆の時期は交通や宿が混み合うこともあるため、早めの計画がおすすめです。ぜひこの夏、あなただけの“島時間”を見つけてみてください。
Comments