大阪でお金かからない観光できるスポット15選。大阪周遊パスを使ったらもっとお得!

大阪には観光費用が高いというイメージを覆すほど、無料で楽しめるスポットがたくさんあります!さらに、「大阪周遊パス(Osaka Amazing Pass)」を活用すれば、通常は有料の人気施設も無料で巡ることが可能。

この記事では、絶景の展望スポットや雨の日で安心な博物館など、大阪の無料観光スポット15選と、大阪周遊パスで入場無料になる注目の施設をご紹介します。

※記事内の情報は2025年10月3日時点のものです。

※記事で紹介した商品を購入したり予約をしたりすると、売上の一部がFUN! JAPANに還元されることがあります。 

🚅新幹線の予約はNAVITIME Travelで!👉こちらから

無料なのに絶景!あべのハルカスやWowUsなどデートにも使える展望スポット4選

1.大阪駅前第3ビル 展望スペース

梅田の中心部にありながら、意外と知られていない展望スポット。33階の展望ロビーからは、大阪の街並みを360度見渡すことができます。特に夕暮れ時は、オフィス街のビル群が夕日に染まる光景がきれいです。平日は比較的空いているため、ゆっくりと景色を楽しめるのも魅力。

大阪駅前第3ビル 展望スペース

  • 住所:大阪府大阪市北区梅田1-1-3大阪駅前第3ビル32・33F
  • アクセス:大阪駅から徒歩約7分、梅田駅から徒歩約5分
  • 営業時間:7:00〜23:00(最終入場20:00)
  • 公式サイトhttps://ekimae3.jp/index.html

2.あべのハルカス 16階庭園 

Copyright: kkday 

高さ300mを誇る超高層複合ビル 「あべのハルカス」の16階に、無料で入れる屋外庭園があることをご存じですか?緑豊かな空間で、天王寺エリアの景色を楽しみながら休憩できます。有料展望台「ハルカス300」ほどの高さではありませんが、開放的な空間から大阪の街を眺められおすすめスポットです。

関連記事

👉あべのハルカス|ハルカス300(展望台)前売電子チケット【kkday】

あべのハルカス 16階庭園

  • 住所:大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
  • アクセス:大阪阿部野橋駅すぐ、天王寺駅すぐ
  • 営業時間:10:00〜20:00(フロアにより異なる)
  • 公式サイトhttps://www.abenoharukas-300.jp/index.html

3.グランフロント大阪 テラスガーデン 

2013年に開業した大型複合施設「グランフロント大阪」の9階にある都会のオアシス。南館・北館9階の屋上に計10,000㎡を超える屋上庭園に、四季折々の植物が植えられ、ウッドデッキやベンチが配置されています。買い物の合間に訪れるのはもちろん、デートスポットとしても人気。

グランフロント大阪 テラスガーデン

  • 住所:【南館】大阪府大阪市北区大深町4-20【北館】大阪府大阪市北区大深町3-1
  • アクセス:梅田駅から徒歩4分、大阪梅田駅から徒歩4分
  • 営業時間:11:00〜21:00 (レストランフロアは23:00まで)
  • 公式サイトhttps://www.grandfront-osaka.jp/

4.WowUs(ワオアス)

2024年9月、中之島の大阪堂島浜タワー16階にオープンした観光展望施設。入場無料の展望スペースからは、堂島川や御堂筋を見下ろす絶景を楽しめます。アート作品の展示や和文化の体験イベントの開催など、「まだ見ぬ大阪」を提案する交流拠点としても注目を集めてるそう。カフェや会議室も備えており、地元ビジネス層や観光客が多目的に利用できる複合的なスポット。

WowUs

  • 住所:大阪府大阪市北区堂島浜1-1-27 堂島浜タワー16F
  • アクセス:大江橋駅から徒歩2分、淀屋橋駅から徒歩4分
  • 営業時間:8:00~21:00(ウッドデッキテラスのみ)
  • 公式サイトhttps://www.wow-us.jp/index.html

雨の日も楽しめる!造幣博物館やカップヌードルミュージアムなど無料で学べる博物館・科学館4選

5.造幣博物館 

日本の貨幣の歴史を学べる専門博物館。明治時代から現代まで、日本で製造されたお金や勲章、海外の珍しい貨幣など約4,000点が展示されています。春には、多数種類の桜を楽しめる敷地内の「桜の通り抜け」も有名。毎年桜の開花時期に約1週間限定で一般公開されます。

造幣博物館

  • 住所:大阪市北区天満1-1-79
  • アクセス:南森町駅から徒歩15分、南森町駅から徒歩15分
  • 開館時間:9:00~16:45(入館は16:00まで)
  • 公式サイトhttps://www.mint.go.jp/

6.大阪市下水道科学館

「下水道」と聞くと地味に聞こえるかもしれませんが、最新技術を駆使した展示やクイズ、体験コーナーが充実した意外と面白い科学館です。微生物を顕微鏡で観察できるコーナーなど、大人も子どもも楽しめる工夫がいっぱい。環境について学べるので、教育的な価値も高いスポット。

大阪市下水道科学館

  • 住所:大阪市此花区高見1-2-53
  • アクセス:淀川駅から徒歩7分、海老江駅から徒歩15分、野田阪神駅から徒歩15分
  • 開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
  • 休館日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日が休館)、年末年始
  • 公式サイトhttps://www.osaka-ssm.jp/

7.ダスキンミュージアム

清掃用品で有名なダスキンが運営するミュージアム。館内は「おそうじ館」と「ミスドミュージアム」の2つのスペースに分かれています。「おそうじ館」では、掃除の歴史や技術を楽しく学べる展示が充実。「ミスドミュージアム」では、ドーナツの歴史やミスタードーナツの誕生秘話を知ることができ、ドーナツ作り体験(有料・要予約)も人気です。

ダスキンミュージアム

  • 住所:大阪府吹田市芳野町5-32
  • アクセス:江坂駅から徒歩10分
  • 開館時間:10:00~16:00(入館は15:30まで)
  • 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日が休館)、お盆期間、年末年始
  • 公式サイトhttps://www.duskin-museum.jp/

8. カップヌードルミュージアム 

Copyright: kkday

世界的に有名なインスタントラーメン「カップヌードル」の発祥地、大阪池田にあるミュージアム。創業者・安藤百福氏の「創造的思考」をテーマに、インスタントラーメンの歴史や発明秘話を楽しく学べます。約800種類パッケージによって作られる「インスタントラーメン・トンネル」は圧巻。有料エリアでは、オリジナルのカップヌードル作りや、チキンラーメン作りを体験できます。

カップヌードルミュージアム

  • 住所:大阪府池田市満寿美町8-25
  • アクセス:池田駅から徒歩5分
  • 開館時間:9:30〜16:30 (入館は15:30まで)
  • 休館日:毎週火曜日(祝日の場合は翌日が休館)、年末年始
  • 公式サイトhttps://www.cupnoodles-museum.jp/ja/

都会の喧騒を忘れる!大阪城公園や中之島公園など無料で巡れる癒やしの大型公園・庭園4選

9.大阪城公園 

大阪を代表する観光スポット。広大な敷地内には、大阪城(有料)を中心に、美しい石垣や堀、四季折々の花が楽しめる庭園があります。春には約3,000本の桜が咲き誇り、お花見の名所としても有名。秋には紅葉が美しく、季節ごとに異なる風景が楽しめます。公園内は無料で散策でき、歴史を感じながらゆったりと歩くだけでも見応え十分!

関連記事

👉大阪城天守閣 前売り 電子チケット(大阪・観光)【kkday】

大阪城公園

  • 住所:大阪市中央区大阪城
  • アクセス:天満橋駅、森ノ宮駅、大阪城公園駅からすぐ
  • 営業時間:24時間開放
  • 公式サイトhttps://www.osakacastlepark.jp/?lang=ja

10.花博記念公園 鶴見緑地 

©(公財)大阪観光局 

1990年の国際花と緑の博覧会の会場跡地を整備した、約126ヘクタールの広大な公園。「風車の丘」エリアでは、オランダ風の風車と季節の花々が美しい景色を楽しめます。芝生広場は、ピクニックやレクリエーションに最適。また、園内には有料施設として、世界各国の珍しい植物を観察できる「咲くやこの花館」をはじめ、バーベキュー場、乗馬苑などが整備されており、多様な楽しみ方ができます。

花博記念公園 鶴見緑地

  • 住所:花博記念公園 鶴見緑地
  • アクセス:鶴見緑地駅からすぐ
  • 営業時間:24時間開放
  • 公式サイトhttps://www.tsurumi-ryokuchi.jp/

11.中之島公園 

©(公財)大阪観光局 

堂島川と土佐堀川に挟まれた中州に位置する、大阪市初の公園。都会の中心にありながら、川のせせらぎと緑に囲まれた癒やしの空間です。約300品種・3,700株のバラが咲く「バラ園」は特に有名で、春と秋には多くの人が訪れます。周辺には中之島図書館や大阪市中央公会堂などレトロな洋風建築が並び、散策するだけでも楽しめるので、デートスポットとしても人気。

中之島公園

  • 住所:大阪府大阪市北区中之島1
  • アクセス:淀屋橋駅、北浜駅からすぐ
  • 営業時間:24時間開放

12.箕面(みのお)公園 

©(公財)大阪観光局 

大阪市内から電車でわずか30分の自然の宝庫。落差33メートルの「箕面大滝」は「日本の滝百選」に選ばれた名瀑(めいばく)。11月中旬から12月初旬には約1,000本のモミジが紅葉する、関西屈指の絶景スポットです。箕面名物「もみじの天ぷら」も必食。

箕面公園

  • 住所:大阪府箕面市箕面公園1-18
  • アクセス:箕面駅から徒歩5分
  • 営業時間:24時間開放
  • 公式サイトhttps://www.mino-park.jp/

写真映え確実!新世界や中崎町など無料で見れる最新アート&古い街3選

13.北加賀屋クリエイティブ・ビレッジ

古い造船所の跡地をリノベーションして生まれたアートの発信地。アーティストのアトリエやギャラリー、カフェなどが点在し、独特の雰囲気が漂います。壁面に描かれた巨大なストリートアートや、インスタレーション作品など、至るところにアート作品があり、胸が躍ること間違いなし 。現代アートが好きな方はもちろん、個性的な写真を撮りたい方にもおすすめ。

北加賀屋クリエイティブ・ビレッジ

14. 新世界(通天閣周辺) 

©(公財)大阪観光局 

大阪の下町情緒あふれる新世界は、通天閣を中心としたレトロな観光地。串カツ店が軒を連ねる「じゃんじゃん横丁」や、昭和の雰囲気が残る商店街は、まるでタイムスリップしたかのよう。ビリケンさんの像や、派手な看板、ネオンサインなど、フォトスポット満載。大阪らしい「コテコテ」の文化を体験できるエリアです。

関連記事

新世界

15. 中崎町 

©(公財)大阪観光局 

梅田から徒歩圏内にありながら、昔ながらの長屋や町家が残る隠れ家的エリア。古民家をリノベーションしたカフェや雑貨店、ギャラリーが点在し、おしゃれな若者に人気のスポットでもあります。週末にはフリーマーケットも開催されることがあります。カメラ片手にのんびり歩くのも楽しそう。

中崎町

大阪周遊パスで入場無料!絶景・観光・博物館など注目施設まとめ 

Copyright: kkday

大阪周遊パス(Osaka Amazing Pass) は、お得に大阪を満喫できる観光パス。大阪市内を中心に40ヶ所以上の観光スポットが無料で利用でき、私鉄・地下鉄・バスも1日/2日乗り放題になります。注目の施設をご紹介します。

1日パス:3,500円

2日パス:5,000円

👉大阪周遊パス 1日券 / 2日券 Osaka Amazing Pass購入はこちら【kkday】

① 展望台・観覧車(絶景・ランドマーク系) 

施設名 エリア注意点・条件など 
梅田スカイビル 空中庭園展望台 梅田

入場は15:00まで。

※15:00以降はパス提示で入場料10%OFF 

さきしまコスモタワー展望台 天保山・南港 1月1日は初日の出の特別営業のため使用不可。 
通天閣 一般展望台 新世界・天王寺 

・特別屋外展望台は別料金。

・入場には、現地にて入場時間予約券との引換が必要です。 

HEP FIVE観覧車 梅田 
天保山大観覧車 天保山・南港  

②クルーズ・観光船(水都大阪を満喫)  

施設名 エリア注意点・条件など
とんぼりリバークルーズ なんば・道頓堀 

・乗船当日のみ、現地受付にて時間指定で乗船券と引換が必要です。

・始発1時間前開場の乗船券売り場で便指定の乗船券に引き換える。

・乗船券に記載の時間のみ乗船が可能です。 

大阪城御座船 大阪城 

・桜桜シーズンは利用不可。

・施設へ来場する際は、便指定の乗船券へのチケット引換が必要です。

・引換はチケット売場で行います。

・チケットに記載に時間のみ乗船可能です。 

帆船型観光船 サンタマリア デイクルーズ 天保山・南港 

・チケットカウンターでチケットと引き換える必要は不要。直接乗り場で、QRコードを提示します。

・出航時間の15分前に乗り場へ向かう。 

大阪水上バス アクアライナー 大阪城 

・施設へ来場する際は、チケットの引換が必要。引換は受付窓口で行われます。

・チケットに記載の時間のみ入場が可能です。

・桜シーズンは利用不可。 

大川さくらクルーズ 大阪城 

・施設へ来場する際は、チケットの引換が必要です。引換は受付窓口で行われます。

・チケットに記載の時間のみ入場が可能です。船は随時出航しますので、時間指定はできません。 

③博物館・文化施設(歴史・体験系) 

施設名エリア注意点・条件など
大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館 梅田着物体験は別料金になります。 
国立国際美術館 梅田

・入場はコレクション展のみ。

・特別展の入場料金は別料金になります。 

ピースおおさか 大阪城 
上方浮世絵館 なんば・道頓堀 浮世絵摺り体験は別料金です。 
梅田スカイビル 絹谷幸二 天空美術館 梅田 

※各施設は1回ずつご利用いただけます。

詳しくは公式サイトをご確認ください。

https://osaka-amazing-pass.com/service_free.html 

他の大阪のお得観光パス

大阪楽遊パス

大阪市内を中心に、25ヶ所の観光施設を利用することができます。ただし、電車・バスなどの公共交通機関の料金は含まれていないため、移動の際は別途交通費が必要。

1日パス:2,400円

2日パス:3,000円

👉大阪楽遊パス (1日券 / 2日券)購入はこちら【klook】

エンジョイエコカード

大阪メトロ(地下鉄)・バスが1日乗り放題。

大人 820円【土日祝 620円】

小児 310円

KANSAI RAILWAY PASS

海外からの観光客向けに販売されています。関西の地下鉄・私鉄(阪急・阪神・近鉄・京阪など)が乗り放題。大阪だけでなく、京都や神戸への移動にも便利です。

2日:5,600円

3日:7,000円

関連記事

Kansai WIDE Area Pass

海外からの観光客向けに販売。JR線が5日間乗り放題です。大阪・京都・奈良・姫路・和歌山など広範囲をカバー。新幹線(一部区間)も利用可能です。

大人:12,000円

子ども:6,000円

目次

Recommend