大阪の冬は、きらびやかなイルミネーションや、商売繁盛を願う活気あふれる伝統行事、そして白熱すること間違いなしのスポーツイベントで大いに盛り上がります。
この記事では、2025年12月から2026年2月にかけて大阪で開催される代表的なイベントを厳選してご紹介します。冬の大阪を最大限に満喫するための参考として、ぜひ役立ててください。
※記事で紹介した商品を購入したり予約をしたりすると、売上の一部がFUN! JAPANに還元されることがあります。
🚅新幹線の予約はNAVITIME Travelで!👉こちらから
御堂筋やUSJでのイルミネーション・カウントダウン
御堂筋・中之島エリア:大阪・光の饗宴
2013年より始まった大阪の冬の風物詩! 「光の饗宴」は、約4kmにわたる「御堂筋イルミネーション」と、水都・大阪のシンボルである中之島エリアを彩る「OSAKA光のルネサンス」の2大プログラムが特徴です。「OSAKA光のルネサンス」では、グルメ・雑貨のマルシェも登場。壮大なスケールと幻想的な光のアートで、街全体が輝く特別な体験が楽しめます。
大阪・光の饗宴
- 住所:大阪府大阪市北区各所
- 開催エリア:御堂筋、大阪市役所周辺から中之島公園、他
- 開催時期:2025年11月3日(月)~2026年1月31日(土)
- 公式サイト: https://www.hikari-kyoen.com/
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン:ユニバーサル・クリスマス・ジョイ
今年のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)のクリスマスは「ほかの誰でもない自分自身が輝き、自分史上“最幸”に心が満たされる 」がテーマ!新登場のナイトショー「ライト・アップ・ザ・ナイト」や、クリスマス限定メニューが集結するフード・フェスティバルでパーク全体が特別なムードに。昨年人気博した「ホグワーツ™・マジカル・ナイト ~ウインター・マジック~」は今年も開催。
👉市内のホテルからUSJまでお得に移動するならこちらをチェック
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン:NO LIMIT! カウントダウン 2026
同じくUSJで開催される一夜限りのスペシャルイベント! 12月31日夜から翌日夜まで、最大26時間にわたりパークを遊び尽くせます。
年越しの瞬間には、盛大な花火が夜空を彩り、2025年の人気ショーやエンターテイメントが凝縮されたスペシャルステージで熱狂のカウントダウン! アトラクションも夜通し楽しめ、最高の興奮と一体感の中で新年を迎えられます。
👉市内のホテルからUSJまでお得に移動するならこちらをチェック
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
- アクセス:ユニバーサルシティ駅から徒歩すぐ
- 開催時期:2025年11月19日(水)~2026年1月4日(日)
- 公式サイト:https://www.usj.co.jp/web/ja/jp/events/christmas-2025/universal-christmas
大阪城:大阪城イルミナージュ
荘厳な大阪城天守閣を背景に、光と歴史が融合する日本最大級の歴史イルミネーション! 2025年は「豊臣の夢...天下一統」をテーマに、光り輝く戦国武将の甲冑や、昨年人気だった「⼤阪イルミ観光地シリーズ」 も引き続き展開。通天閣など大阪名所をイルミネーションで再現します。西の丸庭園が、まるでタイムスリップしたような幻想的な光の世界に!
👉【kkday】大阪城イルミナージュのお得なチケットを購入する
大阪城
- 住所:大阪府大阪市中央区大阪城2(大阪城西の丸庭園)
- アクセス:大阪城公園駅から徒歩10分
- 開催時期:2025年11月1日(土)~2026年2月1日(日)
- 公式サイト: https://illuminagegroup.com/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%9F%8E%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A52025/
天王寺公園:クリスマスマーケットin大阪 てんしば
昨年は28万人が来場した人気のイベント。天王寺公園「てんしば」に、3本の巨大ツリーや光のトンネルが登場し、会場全体が幻想的な空間に。ドイツのグリューワイン(ホットワイン)やソーセージ、クリスマス雑貨が並ぶドイツ製ヒュッテ(木の小屋)が並び、異国情緒あふれるクリスマスが体験できます。
大阪 てんしば
- 住所:大阪府大阪市天王寺区茶臼山町5-55(天王寺公園)
- アクセス:天王寺駅から徒歩5分
- 開催期間:2025年11月28日(金)~2025年12月25日(木)
- 公式サイト: https://osaka-christmasmarket.com/
ひらかたパーク:光の遊園地 ~Flowering Illumination Rose~

京阪沿線最大規模のイルミネーションイベント!2025年は「ローズガーデン誕生70周年」を記念し、バラをテーマにした華やかな装飾で園内が彩られます。

毎年人気の高さ13mを超える巨大ツリー「花と妖精のツリー」に加え、春に好評だったがバラをテーマに、メルヘンで豪華に装飾された「ローズメリーゴーラウンド」が再び登場。他にも20種類以上のナイトアトラクションがイルミネーション仕様になり、夜の遊園地をロマンチックに満喫できます。
ひらかたパーク
- 住所:大阪府枚方市枚方公園町1-1
- アクセス:枚方公園駅 から徒歩3分
- 開催期間:2025年11月1日(土)~2026年4月5日(日)の特定日
- 公式サイト: https://www.hirakatapark.co.jp/
大阪らしい行事やお祭り
枚岡(ひらおか)神社:注連縄掛(しめかけ)神事

別名「笑い神事」として有名。この神事は「神々の笑いによって天の岩戸(※)が開かれた」とされる故事に習い、日の短い冬に大きく笑うことで太陽を呼び、人々の幸せを願います。
宮司が「アッハッハー 」と笑い、続けて20分間笑い続ける大阪らしいユニークな伝統行事です。
(※)天の岩戸とは日本神話に登場する岩の洞窟で、太陽を司る女神「天照大御神(あまてらすおおみかみ)」が隠れた場所とされています
枚岡神社
- 住所:大阪府東大阪市出雲井町7-16
- アクセス:松岡駅から徒歩2分
- 開催期間:毎年12月23日
- 公式サイト: http://www.hiraoka-jinja.org/index.html
住吉大社:大祓式(おおはらいしき)・除夜祭(じょやさい)
大祓式は1年を締めくくる大晦日の伝統神事です。住吉大社では、毎年12月31日に執り行われ、1年間の罪や穢れをお祓いし、悪疫退散、除災招福を願います。
続いて除夜祭では行く年への感謝と良き新年の訪れを祈ります。
住吉大社
- 住所:大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
- アクセス:住吉大社駅から徒歩3分
- 開催期間:毎年12月31日
- 公式サイト: https://www.sumiyoshitaisha.net/
今宮戎(いまみやえびす)神社:十日戎(とおかえびす)

商売繁昌の神様として知られる今宮戎神社で、毎年1月9日から11日にかけて開催される大阪の冬の風物詩です。「商売繁昌じゃ笹もってこい」の掛け声とともに多くの参拝者が集います。特に10日の「本戎(ほんえびす)」には、福笹を授かる人々で境内があふれかえり、活気は最高潮に!大阪の熱気を肌で感じられる伝統行事です。
今宮戎神社
- 住所:大阪府大阪市浪速区恵美須西1-6-10
- 開催日時:毎年1月9日~11日
- アクセス:今宮戎駅から徒歩すぐ、大国町駅から徒歩8分
- 公式サイト:https://www.imamiya-ebisu.jp/
大阪天満宮:えびす祭
「天満の天神さん」として親しまれる大阪天満宮で、毎年1月9日~11日に開催されるお祭り。学問の神様を祀る神社ならではの特徴として、全国の女子大生から選ばれる「天満えびす招福娘」が祭りに華を添えます。福娘たちから、商売繁盛や学業成就の願いを込めた福笹を授与してもらうため、多くの参拝客で賑わいます。
大阪天満宮
- 住所:大阪府大阪市北区天神橋2-1-8
- 開催日時:毎年1月9日~11日
- アクセス:大阪天満宮駅、または南森町駅から徒歩3分
四天王寺:修正会結願法要(しゅしょうえ けちがんほうよう)
日本三大奇祭の1つで通称「どやどや」とも呼ばれる、四天王寺の勇壮な伝統行事です。
毎年1月14日、五穀豊穣を祈り、紅白のふんどし姿になった若者たちが、ご利益のある牛王宝印(ごおうほういん)の護符を激しく奪い合う、熱気あふれるイベントです。
四天王寺
- 住所:大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
- 開催日時:毎年1月14日
- アクセス:四天王寺前夕陽ヶ丘駅から徒歩5分
- 公式サイト:https://www.shitennoji.or.jp/
1万人の第九や国際的なマラソンなど、その他大規模イベント
大阪城ホール:サントリー1万人の第九

毎年12月の上旬に行われる年末の風物詩です。プロの指揮のもと、一般の参加者1万人がベートーヴェンの第九を合唱します。2025年でなんと43回目の開催だそう。
大阪城ホール
- 住所:大阪府大阪市中央区大阪城3-1
- 開催日時:2025年12月7日(日)
- アクセス:大阪城公園駅から徒歩5分:
- 公式サイト:https://www.suntory.co.jp/culture-sports/daiku/
インテックス大阪:FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2025
FM802が毎年年末に届けるオムニバス・ロック・イベント、ロック大忘年会です。通称「レディクレ」。今年は4日間の日程で開催され、OKAMOTO'S、Creepy Nuts、東京スカパラダイスオーケストラなどが迫力のパフォーマンスを観客を沸かせます。
インテックス大阪
- 住所:大阪府大阪市住之江区南港北1-5-102
- 開催日時:2025年12月26日(金)、27日(土)、28日(日)、29日(月)
- アクセス:中埠頭駅から徒歩5分
- 公式サイト:https://radiocrazy.fm/
インテックス大阪:SUPER COMIC CITY関西 31
西日本最大級のオールジャンル同人誌即売会として知られる、大規模なファンイベントです。
コミック、アニメ、小説、ゲームなど、あらゆるジャンルのクリエイターが集結し、自主制作した同人誌やグッズを頒布・販売します。会場内にはコスプレ専用の更衣室も用意されているため、一般参加はもちろん、キャラクターになりきってイベントを楽しむコスプレ参加者にも人気の高いイベントです。
インテックス大阪
- 住所:大阪府大阪市住之江区南港北1-5-102
- 開催日時:2026年1月11日(日)
- アクセス:中埠頭駅から徒歩5分
- 公式サイト:https://www.akaboo.jp/event/item/20202541.html
大阪市内:大阪国際女子マラソン・大阪ハーフマラソン
国内最高峰の女子フルマラソンと、一般ランナーが参加できるハーフマラソンが同日開催される大会です。大阪ハーフマラソンは大阪城公園をスタートし、ヤンマースタジアム長居でフィニッシュを迎えます。途中で大阪国際女子マラソンの出場選手とすれ違えるポイントも。マラソンファンにはたまらないイベントです。
- 開催エリア:大阪府大阪市内
- 開催日時:2026年1月25日(日)
- 公式サイト:
https://www.osaka-marathon.jp/ (大阪国際マラソン)
https://half.osaka-marathon.jp/(大阪ハーフマラソン)
HEP HALL:大阪演劇祭2026

大阪における小劇場ブームの起点「HEP HALL」で開催する演劇イベント。“つながる”をテーマに関西を起点にする劇団がオリジナル作品を演じる。
大阪演劇祭2026
- 住所:大阪府大阪市北区角田町5-15 HEP FIVE 8F(HEP HALL)
- 開催日時:2026年2月14日(土)~2月23日(月)
- アクセス:大阪梅田駅から徒歩5分
大阪市内:大阪マラソン 2026

大阪の街全体が熱狂に包まれる、日本有数の都市型マラソン大会です。 大阪府庁前をスタートし、大阪城公園内をフィニッシュ。約3万人のランナーが参加するだけでなく、沿道での名物ともいえる応援や、チャリティ活動にも力を入れているのが特徴です。制限時間は7時間。
- 開催エリア:大阪府大阪市内
- 開催日時:2026年2月22日(日)
- 公式サイト: https://www.osaka-marathon.com/
Comments