東京旅行のホテル選び、まだ新宿・上野・池袋を選んでいますか? 日本在住8年の香港人エディターが「今、友達に勧めるなら断然錦糸町!」と太鼓判を押す、2025年最新の穴場宿泊エリアをご紹介します。
本記事では、錦糸町が宿泊地としておすすめな理由から、周辺の楽しみ方、主要観光スポットへのアクセス、おすすめホテルまで詳しくご紹介します。
※記事で紹介した商品を購入したり予約をしたりすると、売上の一部がFUN! JAPANに還元されることがあります。
錦糸町はどこ?何区?何がある?
錦糸町は東京都墨田区の南部に位置し、錦糸町駅を中心に発展したエリアです。錦糸町駅にはJR総武線と東京メトロ半蔵門線の2路線が乗り入れていて、東京の主要エリアへ向かう3つの主要ルートが非常に便利です。北口側は駅直結の大型商業施設が充実し、買い物や食事を楽しめます。また、駅周辺には錦糸公園があり、地元の人々の憩いの場となっています。南口側は飲食店が集まる賑やかなエリアで、居酒屋やラーメン店などが多く立ち並びます。また、風俗関連のお店が集まるエリアがあり、独特の空気を持つ地域です。こういったエリアを抜けると住宅街となり、落ち着いた雰囲気に変わります。
関連記事
錦糸町ってどんな街?
錦糸町はかつては繁華街として治安面での懸念があり、特に夜間の一人歩きには注意が必要とされていました。しかし、近年は大規模な再開発により街の様相が大きく変わりました。南口側の一部エリアには以前の特徴が残っていますが、駅周辺は商業施設や公園など明るく清潔な環境が整備されています。生活に必要な施設が揃った便利なエリアでありながら、東京の宿泊地として注目されています。
日本在住8年エディターが語る!錦糸町が「穴場」である2つの理由
錦糸町は海外ではまだ知名度が低いものの、新宿や上野、池袋と比べて比較的に混雑が少なく、外国人観光客の宿泊地としておすすめです。その理由は主に2つあります。
理由1:複数の鉄道路線が利用できてアクセスが抜群!
錦糸町駅には、JR総武線と東京メトロ半蔵門線の2路線が乗り入れており、実質的に3つの異なる方面へのルートが利用可能です。JR中央・総武線を使えば、東京駅や新宿駅などの都心の主要駅に直通でアクセスできます。運行頻度も高く、朝から深夜0時まで頻繁に電車が走っているため、観光の拠点として便利です。東京メトロ半蔵門線は、渋谷や表参道などの人気エリアに直通でアクセスできます。他の地下鉄路線との乗り換えもスムーズで、東京全体への移動が効率的です。
理由2:便利な施設が充実しているのに混雑が少ない
錦糸町駅周辺には、大型商業施設、レストラン、コンビニ、ドラッグストアなど、旅行者が必要とする施設がすべて揃っています。駅直結の商業施設もあり、雨の日でも快適にショッピングや食事を楽しめます。錦糸公園は徒歩圏内で、有名な観光スポットの東京スカイツリーも徒歩15分でアクセス可能。さらに駅から徒歩10分圏内には多数のホテルがあります。
錦糸町周辺で過ごすことも、電車で都内各地の観光スポットへ出かけることも、自由に選べるため、柔軟な旅程を組みたい人におすすめです。
🚅新幹線の予約はNAVITIME Travelで!👉こちらから
錦糸町の交通アクセス完全ガイド
錦糸町駅は、電車とバスの両方が利用できる交通の要所として、多くの人に利用されています。2つの鉄道路線と複数のバス路線が乗り入れているため、東京の主要エリアや空港へのアクセスが非常に便利です。
JR中央・総武線:快速と各駅停車の2系統(ルート)
錦糸町駅のJR総武線ホームからは、「快速」と「各駅停車」の2つの異なる系統が利用できます。ただし、この2つは全く違った方向・駅にアクセスするため、利用する際には注意が必要です。
JR中央・総武線は、錦糸町から東京の中心部や西側エリア(東京駅、秋葉原、新宿、中野方面)に直通する路線です。秋葉原駅で山手線に、御茶ノ水駅では快速の中央線に乗り換えが可能で、新宿駅にも直通しています。
JR総武線快速は、東京駅や新橋、横浜方面など、主要なハブ駅へ直通します。東京駅や新宿駅では、JR山手線、JR京浜東北線などの主要路線に乗り換えができ、東京全体へのアクセスが便利です。
いずれも、運行頻度は約5~10分間隔と高く、早朝5時頃から深夜0時頃まで運行しています。
ヒント💡:JR線を頻繁に利用する場合は、「JR TOKYO Wide Pass」 (15,000円)がおすすめです。JR線が3日間乗り放題になり、成田空港や羽田空港からのアクセス、都内の移動、さらに富士山・河口湖や日光などへの日帰り旅行にも使えます。
関連記事
- 東京都内から近郊の人気観光地まで使える、おすすめ乗り放題の周遊券8選
- 東京の電車乗り放題チケット全解説!2日間使えるフリーきっぷは?外国人向けパスも
- 東京から富士山・河口湖へのアクセス方法を攻略! JR PASSを使う場合の電車の乗り換えは?
東京メトロ半蔵門線
東京メトロ半蔵門線は、錦糸町から都心部や西側の人気エリア(大手町、表参道、渋谷方面)に直通する地下鉄路線です。運行頻度は3-6分間隔で、他の地下鉄路線との乗り換えもスムーズなため、地下鉄ネットワークを活用して効率的に移動できます。
ヒント💡:地下鉄を頻繁に利用する場合は、 Tokyo Subway Ticket(800円~)が便利です。東京メトロ全線と都営地下鉄全線が乗り降り自由で、半蔵門線を使って他の地下鉄の路線に乗り換えなど東京都内を巡る際に最適です。
関連記事
バスで空港へのアクセス
成田空港・羽田空港から錦糸町駅まで電車を利用することもできますが、乗り換えなしのバスがおすすめです。成田空港からは、錦糸町駅周辺に位置するホテル(東武ホテルレバント東京)まで運行するリムジンバスがあり、料金は3,100円、所要時間は約105分です。また、羽田空港から錦糸町(東武ホテルレバント東京)までリムジンバスを利用する場合は、料金は1,200円、所要時間は約1時間です。
関連記事
錦糸町から電車で1時間以内で行ける人気観光スポット
錦糸町は東京の中心部に近く、主要な観光スポットへのアクセスが非常に便利です。以下の表で、錦糸町から人気観光地への所要時間を確認できます。
錦糸町から各観光スポットへの所要時間
| 目的地 | 所要時間(おそよ) |
| 東京スカイツリー(押上駅) | 2分 |
| 両国国技館(両国駅) | 3分 |
| 秋葉原 | 7分 |
| 東京駅 | 8分 |
| 浅草 | 10分 |
| 上野 | 15分 |
| 銀座 | 20分 |
| 新宿 | 25分 |
| 池袋 | 30分 |
| 原宿 | 30分 |
| 表参道 | 30分 |
| 渋谷 | 30分 |
| 六本木 | 30分 |
| 台場 | 35分 |
| 横浜 | 40分 |
| ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ ハリー・ポッター(豊島園駅) | 50分 |
| 東京ディズニーリゾート(舞浜駅) | 50分 |
| 羽田空港 | 45分 |
| 成田空港 | 90分 |
※すべておよその所要時間で、使用する路線や乗り換え、時間帯によって変動する場合があります。
※錦糸町から東京ディズニーリゾートへの直通バスもあります。詳しくはこちら。
錦糸町の立地の良さが一目でわかります。東側の観光地(東京スカイツリー、浅草、両国)は10分以内、または都心の主要エリア(東京駅、秋葉原、上野)には15分以内でアクセス可能です。西側の人気エリア(新宿、渋谷、原宿など)にも約30分以内で到着します。
さらに、人気観光スポットのワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッターや近郊に位置する東京ディズニーリゾートや横浜までも1時間以内で行けます。空港へのアクセスも良好で、羽田空港まで約45分と、成田空港まで約90分で、到着日や出発日の移動もスムーズです。
「錦糸町 VS 新宿、池袋、上野」と所要時間の比較
錦糸町が他の主要宿泊エリアと比べてどれだけアクセスが良いかを比較してみましょう。以下の表は、外国人観光客に人気の宿泊エリアから主要観光地への所要時間を比較した表です。
| 目的地 | 錦糸町 | 上野 | 新宿 | 池袋 |
| 秋葉原 | 7分 | 4分 | 20分 | 20分 |
| 東京駅 | 8分 | 5分 | 13分 | 16分 |
| 浅草 | 10分 | 5分 | 25分 | 30分 |
| 上野 | 15分 | ― | 25分 | 17分 |
| 銀座 | 20分 | 11分 | 15分 | 19分 |
| 新宿 | 25分 | 15分 | ― | 5分 |
| 池袋 | 30分 | 17分 | 5分 | ― |
| 原宿 | 30分 | 30分 | 4分 | 13分 |
| 渋谷 | 30分 | 29分 | 5分 | 12分 |
| 横 | 40分 | 32分 | 30分 | 43分 |
| 東京ディズニーリゾート (舞浜駅) | 50分 | 35分 | 45分 | 45分 |
| 羽田空港 | 45分 | 40分 | 40分 | 50分 |
| 成田空 | 90分 | 90分 | 100分 | 90分 |
※すべておよその所要時間で、使用する路線や時間帯によって変動する場合があります。
東京旅行で必ず訪れる浅草、銀座、原宿、渋谷など東京都内の主要観光地までは30分以内で行けます。人気の宿泊エリアである新宿、池袋、上野と比べても、同じようにアクセスが便利です。特に、他の県への遠距離移動の拠点となる東京駅へは、錦糸町から僅か8分で行けます。錦糸町から空港へのアクセスも抜群です。どちらの空港を利用しても錦糸町へのアクセスが便利です。
ヒント💡:錦糸町のホテルを予約しておけば、成田・羽田どちらの空港を利用することになっても安心ですので、コンサートなどの予定が先に決まっていて、宿泊地を確保してから航空券を購入したい人に最適です。
錦糸町周辺の楽しみ方
錦糸町は、他のエリアへのアクセスが良いだけでなく、駅周辺にも観光スポットやショッピング施設、飲食店が充実しています。移動に疲れた日は、錦糸町周辺でゆっくり過ごすこともできます。
観光スポット
錦糸町周辺には、徒歩圏内で楽しめる人気の観光スポットがあります。室内の施設もあるため、雨の日や移動に疲れた日でも、日程を柔軟に調整できます。
- 東京スカイツリー®:駅から徒歩約15分。展望台からの絶景やスカイツリータウンでのショッピングを楽しめます。徒歩でもアクセスできますが、東京メトロ半蔵門線でも錦糸町から1駅です。
- すみだ水族館:東京スカイツリーと併設し、都市型水族館として人気で、ペンギンやクラゲの展示が見どころです。
- 錦糸公園:駅から徒歩3分の広々とした公園で、桜の季節には花見客で賑わいます。
ショッピング施設
錦糸町駅周辺には、駅直結または駅近の大型ショッピング施設が充実しています。観光の合間のショッピングや最終日のお土産の買い足しにも最適です。
- 錦糸町 テルミナ:駅ビルとして駅に直結し、ファッション、雑貨、レストランが揃っています。雨の日でも快適にショッピングを楽しめます。
- アルカキット錦糸町:駅から徒歩1分の大型商業施設で、ファッションブランドやカフェ、飲食店、映画館が充実しています。
- オリナス錦糸町:駅から徒歩5分の複合施設で、ショッピングだけでなく、レストランやカフェも多く、家族連れにも人気です。
- 錦糸町PARCO:若者向けのファッションやトレンドアイテムが揃う施設で、最新のファッションをチェックできます。
飲食店エリア
錦糸町は下町の雰囲気が残るエリアのため、地元の人々が通う居酒屋やラーメン店も多く、本物の東京の食文化を体験できます。価格帯もリーズナブルで、観光客にとってコスパの良い食事が楽しめるのも魅力です。朝ごはんから夜遅くまで、時間を問わず食事の選択肢が豊富にあります。
駅北口には、カフェやランチを楽しめるレストランが多く、観光の合間の休憩に便利です。駅南口は居酒屋や焼肉店、ラーメン店が集まる賑やかなエリアで、夜の食事に最適です。また、デニーズやサイゼリヤなどのファミレス、すしざんまいや根室花丸など寿司チェーン店など、手頃な価格で楽しめる飲食店も点在しています。
関連記事
錦糸町のおすすめ宿泊施設一覧
錦糸町駅周辺には、徒歩5分圏内に様々なタイプのホテルが揃っています。ビジネスホテルや格安ホテルから、中級ホテルまで、予算や目的に合わせて選べます。以下では、外国人観光客に人気のホテルを紹介します。
| ホテル名(公式サイト) | ホテルタイプ | 駅から | 価格帯 | Google評価 |
| ロッテシティホテル錦糸町 | 中級ホテル | 徒歩1分 | 8,000円〜 | ★4.0 |
| モクシー東京錦糸町 | ライフスタイルホテル | 徒歩5分 | 10,000円〜 | ★4.2 |
| MIMARU東京 錦糸町 | アパートメントホテル | 徒歩3分 | 25,000円〜 | ★4.9 |
| 京成リッチモンドホテル東京錦糸町 | ビジネスホテル | 徒歩5分 | 10,000円〜 | ★4.3 |
| 相鉄フレッサイン東京錦糸町 | ビジネスホテル | 徒歩3分 | 8,000円〜 | ★4.2 |
| スーパーホテル東京・錦糸町駅前 | 格安ホテル | 徒歩4分 | 7,000円〜 | ★4.1 |
| ホテルファミーINN・錦糸町 | 格安ホテル | 徒歩1分 | 4,500円〜 | ★3.6 |
※価格帯は2名1室1人あたりの目安料金(素泊まり)で、シーズンやプランにより変動します。
※Google評価はGoogle Mapで表示した口コミで、2025年11月時点の情報です。
※最新の空室状況・料金は各ホテルの公式サイトでご確認ください
錦糸町は、2路線3ルートで主要駅やエリアへ便利にアクセスでき、観光スポットやショッピング施設が充実し、多様なホテルが揃う理想的な宿泊拠点です。混雑が比較的に少ない錦糸町を、次の東京旅行で検討してみてください。
Comments