日本のディスカウントストア「ドン・キホーテ」(通称:ドンキ)は、日用品から家電、お菓子まで何でも揃う、外国人観光客にも大人気のスポットです。実は最近、ドンキでは「美容・スキンケア」の商品に力を入れていることはご存じですか?
ドンキでは、特にアジア諸国で注目が集まる「J-Beauty(日本式美容)」アイテムが豊富に並び、かつお手頃価格で手に入るのが魅力。日本ならではの原料を使ったスキンケアから、最新のトレンド商品まで、ドンキで買うべき日本式スキンケア&美容アイテムを厳選してご紹介します。この記事を読めば、ドンキでの買い物リストは完璧になるはず!
※記事内で紹介している商品や価格は店舗・時期により異なる場合がありますので、店頭でご確認ください。
「米」「酒粕」「豆乳」など和の原料を使ったスキンケアアイテム
日本では、米、酒粕などの食材を使った美容法が古くから取り入れられてきました。現代でも、そうした伝統の和食材から作られたスキンケアアイテムが多くの日本女性達に支持されています。
江戸こすめ/ロゼット株式会社
江戸時代の女性の美容法からヒントを得たスキンケアブランド『江戸こすめ』。
玄米を精米する時に削られた糠層や胚芽などが粉状になったもののことを「米ぬか」といい、米ぬかは石鹸が普及する前は顔や体を洗うための美容品として使われていました。ビタミンEなど天然の美容成分がたっぷり含まれています。
その米ぬかの成分を配合した洗い流すタイプのパックや洗顔料は、肌を健やかに保ち、しっとりとしたつるつる肌へ導いてくれます。くすみや乾燥が気になる方に特におすすめ!
2025年10月現在は、ドン・キホーテ、アピタ、ピアゴ各店にて先行発売中です。
ワフードメイド/株式会社pdc(山田養蜂場グループ)
スキンケシリーズ『ワフードメイド』は、古くから食材を美容素材として使う日本独自の美容法に基づいた、和フード(和食材)を使ったスキンケアのコスメ。
日本酒を作る過程で生まれる酒粕には、美肌に導く成分が豊富に含まれています。熊本県にある河津酒造のお酒「純米吟醸 花雪」の酒粕から抽出したオリジナルの酒粕エキスなどの美肌成分がたっぷり含まれたマスクや洗顔料によって、透明感のあるもっちり肌へと導いてくれます。
2025年10月現在はドン・キホーテで数量限定販売されているほか、公式オンラインストアでも購入できます。
なめらか本舗/常盤薬品工業株式会社サナ事業部
パケージに書かれた「豆乳イソフラボン」の文字が目を引く『なめらか本舗』シリーズ。「お豆腐屋さんの手がすべすべなのはどうして?」という開発者の小さな気付きから開発がスタートしました。
大豆に含まれているポリフェノールの一種・イソフラボンを高濃度で精製したコスメは、保湿力の高さが特徴。化粧水、乳液、クリームなど様々なラインナップがあります。
2025年秋には高機能オールインワンジェルが登場し、その保湿力の高さとコストパフォーマンスの良さが早くも評判です。
ドン・キホーテでは、お得な泡洗顔のセットも販売中。
ふっくりんこお米のマスク/コスパレード
こちらも日本の米の力を活用したシートマスク。国産米100%のライスエッセンスが4種類配合されており、保湿と毛穴ケアに人気です。1袋33枚入りなので、「パックは毎日したいけど、高価なものはちょっと…」という方にぴったり!
毛穴撫子お米のマスク/石澤研究所
「毛穴撫子お米のマスク」は100%国産米由来成分(ライスセラム、米ぬかエキス、米発酵液、米ぬか油)が配合されています。外国人観光客に人気で、ドンキの「世界が恋した逸品賞」1位に輝きました。厚手の日本製マスクに美容液がたっぷり含まれており、うるおい・弾力不足でキメの乱れが気になる肌をケアします。
日本ブランドのマストバイ・スキンケアアイテム
韓国コスメ全盛期のなかでも大人気の日本ブランドのスキンケア商品をご紹介します。
LuLuLun(ルルルン)/LuLuLun株式会社
2011年7月より『LuLuLun(ルルルン)』ブランドでフェイスマスクを展開。「今まで手の届かなかった高品質な化粧品を、すべての女性が使える価格へ」をモットーに、良質な商品を適正な価格で提供し続けています。
新しく発売された「ルルルン オーラブライトマスク W」は、サーモン由来の整肌成分DNA-Naがハリと弾力をケア。今、日本ではサーモン由来の美容成分PDRN配合の商品が流行っているそうですよ。
馬油シャンプー 金木犀の香り/熊野油脂株式会社
人の皮脂に近い成分であることから、日本では古くからスキンケアに使われている馬油(バーユ)。上品で甘い香りの金木犀(キンモクセイ)と馬油を組み合わせたシャンプーは、髪に自然なツヤとうるおいを与えてくれます。ノンシリコンなのにキシみにくく、優しい洗い上がりで人気です。
今夜から「J-Beauty」を始めよう!
ドン・キホーテは、単なるお店ではなく、新しい「J-Beauty」との出会いの場です。
今回ご紹介したアイテムは、どれも「日本の素材」「日本の技術」にこだわった、自信を持っておすすめできるものばかり。ぜひドンキに足を運び、あなたの肌にぴったりの「日本式スキンケア」を見つけてください!
Comments