
東京は中古ゲームを買うのにうってつけの場所。秋葉原、新宿、渋谷、池袋、中野と、さまざまなエリアで購入できます。「FUN! JAPAN」のゲーム好きエディターが、エリアの特徴やおすすめのお店、掘り出し物の出会い方を案内します。
※記事で紹介した商品を購入したり予約をしたりすると、売上の一部がFUN! JAPANに還元されることがあります。
東京で中古ゲームを買えるエリアと代表的なお店
秋葉原:レトロゲームと中古ゲーム機を徒歩圏内で比較購入できる

秋葉原は、電気街の熱量とオタク文化が濃縮された特別な街です。最大の特徴は、レトロゲーム専門店と中古ショップチェーン店が徒歩数分圏内に集まっている点。ファミコンやメガドライブの名作からSwitchやPS5の中古、周辺機器や修理パーツまでを一度に見比べて揃えられます。また、代表的なショップ以外にも、玩具店の店頭でレトロゲームが売られていることもあり、宝探し感覚で街歩きできるのが秋葉原の面白さです。
👉日本限定のレアカードがお土産にできる!話題のポケモンカードゲーム専門店「晴れる屋2」
スーパーポテト 秋葉原店
秋葉原でレトロゲームといえば外せない名店。ファミコンやメガドライブの名作から周辺機器、攻略本まで網羅。5Fのミニゲームコーナーではアーケードゲームでプレイも可能。
- 住所:東京都千代田区外神田1-11-2 北林ビル3階~5階
- 営業時間:平日11:00〜20:00、土日祝10:00〜20:00
- 定休日:不定休
- 公式サイト:http://superpotatoakiba.jp/
トレーダー 秋葉原本店
中古ゲームの回転が早く価格競争力も高い大型店。現行機からレトロゲーム、周辺機器や映像ソフトまでフロアごとに充実。比較買いがしやすく、まとめ買いにも向いている。
- 住所:東京都千代田区外神田4-2-1
- 営業時間: 11:00~20:30
- 定休日:不定休
- 公式サイト:http://www.e-trader.jp/shop/akiba01.html
駿河屋 秋葉原本館
8階建て、有名中古チェーンの旗艦店。現行品が中心だが、レトロゲームも豊富。さらにホビーやアニメ雑貨が所狭しと並び、状態や価格帯の幅広さが魅力。
- 住所:東京都千代田区外神田3-11-3
- 営業時間:平日11:00~21:00、土日祝10:00~21:00
- 定休日:不定休
- 公式サイト:https://www.suruga-ya.jp/feature/realstore/akihabara_main/index.html
BEEP 秋葉原
レトロゲーム機を中心に扱う専門店。昔のPCや家庭用ゲーム機、本や音楽CDなども充実しており、ここでしか出会えない珍しい商品が見つかることも。
- 住所:東京都千代田区外神田3-9-8中栄ビル B1
- 営業時間:11:00~20:00
- 定休日:水曜
- 公式サイト:https://www.akihabara-beep.com/
レトロげーむキャンプ 秋葉原店
ファミコンからNintendo 64、メガドライブ、ゲームボーイまでレトロ一筋の専門店。動作チェックや状態表示が丁寧で、初めて日本を訪れるゲーマーも安心。
- 住所:東京都千代田区外神田3-14-7
- 営業時間:11:00~20:00
- 定休日:不定休
- 公式サイト:https://www.retrogamecamp.com/
ソフマップAKIBA アミューズメント館
新品・中古のゲーム機本体や周辺機器を取り扱う大型店。レトロゲームの販売は少ないが、免税対応や保証が手厚い。イベント展示や特設コーナーが出る日もある。
- 住所:東京都千代田区外神田1-10-8
- 営業時間:10:00~20:00
- 定休日:無休
- 公式サイト:https://www.sofmap.com/tenpo/?id=shops&sid=akiba_ams
まんだらけ コンプレックス
ホビー中心の中古ショップ。レトロゲームに加え、関連するおもちゃや資料本までが壁一面に並ぶ様は圧巻。
- 住所:東京都千代田区外神田3-11-12
- 営業時間:12:00~20:00
- 定休日:無休
- 公式サイト:https://www.mandarake.co.jp/dir/cmp/
BOOKOFF 秋葉原駅前店
駅前でアクセス抜群。中古ゲームや書籍、映像ソフトを手頃に調達できる。トレカやホビーの扱いもあり、思わぬ掘り出し物に出会えることも。
- 住所:東京都千代田区神田佐久間町1-6-4
- 営業時間:10:00~22:00
- 定休日:不定休
- 公式サイト:https://www.bookoff.co.jp/shop/shop20396.html
新宿:駅周辺を中心に、効率的に中古ゲームと周辺機器が揃う

新宿は量販店と中古ショップが密集し、短時間で「見る・比べる・買う」が完結する街。西口の家電量販店で周辺機器を固め、駅前の大型中古ショップでソフトや本体を比較、さらに少し歩けば深夜営業の店舗で追加チェック……と動線が組みやすいのが魅力です。時間の限られる観光客にとって、在庫量・品種の多さとアクセスの良さが最大の武器。旅のスケジュールに合わせて、効率よくレトロゲームの戦利品を狙えます。
駿河屋 新宿マルイアネックス店
新作から懐かしの名作、周辺機器や攻略本までまとめて探せる大型店舗。ショーケースのレア物を眺めつつ、棚で実用的な価格帯も拾えるのが魅力。
- 住所:東京都新宿区新宿3-1-26 マルイアネックス 5階
- 営業時間:平日11:00~21:00、土日祝10:30~21:00
- 定休日:不定休
- 公式サイト:https://www.suruga-ya.jp/feature/realstore/shinjuku_maruiannex/index.html
BOOKOFF 新宿駅西口店
新宿駅近の大型店舗。レトロゲームと現行品の中古品のどちらも取り扱いあり。状態表示も丁寧で、ジャンクコーナーを回る楽しさも。
- 住所:東京都新宿区西新宿1-10-2 110ビル3F~6F
- 営業時間:10:00~22:00
- 定休日:不定休
- 公式サイト:https://www.bookoff.co.jp/shop/shop20472.html
ソフマップ 新宿店
中古・新品の本体やアクセサリー、PCパーツまで横断してチェックできる便利店。ケーブルや変換アダプタ類の在庫が厚い。
- 住所:東京都新宿区西新宿1-18-5 甲新ビル 1階~2階
- 営業時間:11:00~21:00
- 定休日:無休
- 公式サイト:https://www.sofmap.com/tenpo/?id=shops&sid=shinjyuku_2
ゲオ 北新宿店
24時間営業がうれしい総合中古ショップ。SwitchやPS5など現行品や比較的新しい中古ゲームの回転が速く、思わぬ値付けの掘り出しが見つかることも。
- 住所:東京都新宿区北新宿3-4-1
- 営業時間:24時間営業
- 定休日:無休
- 公式サイト:https://geo-online.co.jp/store/00839/
渋谷:駅近で相場を把握して、宇田川町でお宝探し

渋谷はスクランブル交差点の熱気に、道玄坂・宇田川町の多彩なカルチャーが重なる街。ゲーム店巡り は、駅前の量販店で最新機器や必需品を確保した後、宇田川町の「まんだらけ」で一点物を探索という短距離の導線で、効率と楽しさを両立できます。
まんだらけ 渋谷店
昭和時代のレトロゲームの本体やゲームソフトを販売。ゲームキャラクターのフィギュアやぬいぐるみも取り扱いあり。
- 住所:東京都渋谷区宇田川町31-2 渋谷BEAM B2F
- 営業時間:12:00~20:00
- 定休日:無休
- 公式サイト:https://www.mandarake.co.jp/dir/sby/
らしんばん渋谷店
現行品のゲームソフトを取り扱う中古ショップ。中古のフィギュアやぬいぐるみ、雑貨も豊富。
- 住所:東京都渋谷区宇田川町12-17 プロトビル 1階・2階・7階
- 営業時間:11:00~21:00
- 定休日:無休
- 公式サイト:https://www.lashinbang.com/store/158/
池袋:レトロゲームの名店から有名中古チェーン店まで豊富

池袋は駅周辺とサンシャインシティを中心に、家電量販店と中古ショップが徒歩圏に集約されたエリア。まずは東口の家電量販店で周辺アクセサリーを確保したあと、中古ショップで価格と状態を比較。レトロゲームから現行品の中古まで、両方を効率よく持ち帰れる。それが池袋の強みです。
スーパーポテト 池袋ゲーム横丁
ファミコンやメガドライブ、ゲームボーイなど昭和時代の名作がずらりと並ぶレトロゲーム専門店。棚を眺めるだけでも楽しく、カセットや本体の状態表示がわかりやすいので初めての人でも選びやすい。
- 住所:東京都豊島区東池袋1-23-13 岡村ビル2階
- 営業時間:11:00-20:00
- 定休日:無休
- 公式サイト:https://www.superpotato.com/shop/ikebukuro/
アニメガ ソフマップ 池袋店
SwitchやPS5など現行品のゲームソフト、ゲーム関連のグッズの中古商品が中心。ゲーム機本体の取り扱いは少ない。
- 住所:東京都豊島区東池袋 1-2-8
- 営業時間:10:00~20:00
- 定休日:不定休
- 公式サイト:https://www.sofmap.com/tenpo/?id=shops&sid=animega_ike
まんだらけ 那由多
昭和時代~平成時代のホビーアイテムを揃えるお店。フィギュアや同人誌などに加え、ゲーム関連の思わぬ一点物に巡り合えることも。
- 住所:東京都豊島区東池袋1-50-35 池袋PARCO P'PARCO B2F
- 営業時間:12:00~20:00
- 定休日:無休
- 公式サイト:https://www.mandarake.co.jp/dir/nyt/
BOOKOFF 池袋サンシャイン60通り店
Switch、PS5やPS5など現行品のハードをはじめ、Nintendo DSやPSPなどポータブル機器も豊富。ゲームソフトも取り扱いが多い。
- 住所:東京都豊島区東池袋1-22-10
- 営業時間:10:00~22:00
- 定休日:不定休
- 公式サイト:https://www.bookoff.co.jp/shop/shop20422.html
中野:中古ゲームが欲しいなら迷わず「中野ブロードウェイ」へ

中野で中古ゲームを探すなら、「中野ブロードウェイ」へ。JR中野駅北口から続くサンモール商店街の先に、サブカルの聖地・中野ブロードウェイがそびえます。ビル内にはレトロゲームや雑誌、周辺機器の専門店がフロアごとに点在し、希少品のショーケース巡りから実用価格の中古探しまで、一棟で完結できるのが強みです。コレクター気質のショップが多く、スタッフの知識量も心強い!
👉東京・中野ブロードウェイの見どころ徹底解剖!-ほしいものが見つかる日本アニメ・マンガ好きの楽園-
まんだらけ ギャラクシー
中野ブロードウェイ屈指のレトロゲーム拠点。ファミコンやPCエンジンから攻略本・雑誌まで専門的に揃い、ショーケースの一点物も見応え十分。
- 住所:東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ2階
- 営業時間:12:00~20:00
- 定休日:無休
- 公式サイト:https://www.mandarake.co.jp/shop/nkn/galaxy.html
関連記事:【中野ブロードウェイ】まんだらけ徹底特集!日本のアニメ・漫画好きの聖地を巡ってみた!
Game Station 中野ブロードウェイ店
海外版ソフトや周辺グッズに強い個性派ショップ。輸入ゲームの小物や限定品も見つかり、国別の違いを比べる楽しさが。
- 住所:東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ2階
- 営業時間:11:00~20:00
- 定休日:不定休
- 公式サイト:https://gamestation.ocnk.net/
ゲオモバイル 中野ブロードウェイ店
中古ゲーム本体・ソフトに加え、周辺機器やPCも横断で見比べられる便利店。買い取りもその場で相談できます。
- 住所:東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ1階
- 営業時間:11:00〜21:00
- 定休日:無休
- 公式サイト:https://geo-online.co.jp/store/40300/
レンタルショーケース 異空間
個人出展のショーケースショップ。レトロカセットや周辺機器、同人グッズなど、偶然の出会いがあるのが魅力。
- 住所:東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ1階
- 営業時間:11:00〜20:00
- 定休日:水曜
- 公式サイト:https://x.com/IkukanNakano
中古ゲーム機を買うならどこ?Switch、Xbox Series、PS5など

SwitchやSwitch 2はどこで買える?
ニンテンドーSwitch 2は発売間もなく流通量が少ないうえに、日本で買えるほとんどが日本語版。多言語対応は海外やMy Nintendo Store限定で、店頭入手はほぼ不可能です。対して初代Switch、Switch Lite、有機ELモデルは新品・中古とも豊富で、価格や状態の選択肢も多彩。スーパーポテトやソフマップ、BOOKOFF、GEO、駿河屋、アニメイトなどでは周辺機器も揃いやすいです。
Xbox 360、Xbox Seriesはどこで買える?
現行のXboxはSeries XとSeries Sで、新品は量販店、中古は中古ショップで入手しやすく、ソフマップやビックカメラ、ヤマダデンキ、BOOKOFF、スーパーポテト、トレーダー、BEEPなどで購入可能です。過去の世代は日本での普及が少なく、Xbox OneやXbox 360は稀に見つかる程度。初代Xboxは特に希少で、状態や価格に差があるため、HARD OFFやゲオを根気よく複数巡るのがポイントです。
PS4、PS5、PS5 Proはどこで買える?
最新のPS5 Proはまだ流通が少ないものの、BOOKOFF、ゲオ、ソフマップなどで見かけることがあります。標準PS5は比較的容易に入手でき、PS4、PS3、PS2、初代PSも、価格や状態の選択肢が豊富。スーパーポテトや駿河屋、トレーダーでは限定色やコラボモデルに出会えることも。
ファミコンやスーパーファミコンなど「レトロゲーム」はどこで買える?
日本限定のレトロゲーム機を探すなら、スーパーポテト、HARD OFFやBOOKOFF、トレーダー、駿河屋が最適。限定色や特別モデルに出会える可能性もありますが、希少ゆえ高額なことが多いです。各店の「ジャンク」コーナーでは保証なし・欠品ありの格安品が並び、運が良ければ動作品を低コストで入手でき、日本ならではの一台を手に入れるチャンスとなります。
中古ゲームを買うならオンラインショップもおすすめ

Yahoo! ショッピングなどオンラインショップでは中古ゲームの販売も豊富です。実店舗を見てもお目当ての商品が見つからないときは、ぜひオンラインでも探してみましょう。
👉「Swith 2」や関連アイテムを探す(Yahoo! ショッピング)
👉「Switch」や関連アイテムを探す(Yahoo! ショッピング)
👉「PS5」や関連アイテムを探す(Yahoo! ショッピング)
中古ゲームを買う時に注意するポイントは?

ランクをチェック
HARD OFFやゲオは商品の状態がランク付けされており、購入時の参考になります。こうしたランク表示は他の中古ゲーム店ではあまり見られない特徴で、特に便利なポイントです。
動作チェックがされているか確認
日本の中古ゲーム店では多くの場合、事前に動作チェックが行われています。ただし個人経営のショップや通販サイトで購入する場合は注意が必要です。
買う前にできる限り動作確認を
価格が安くても「読み込み不可」「コントローラーやケーブル欠品」といった不備がある場合があります。補足説明は基本的に日本語のみなので、必ず店員に状態を確認しましょう。
ハードは画面のキズなど確認
液晶画面のキズが見落とされていることがあるため、購入前に必ず現物を出してもらい、状態を確認することが大切です。
ドット欠けも見逃さずに
Switch・DS・ゲームボーイなどを購入する際は、画面のドット欠けが見逃されているケースも多いため、可能な限り電源を入れて表示を確認させてもらいましょう。
Xbox 360は電源を入れて動作確認
Xbox 360は、起動時に「レッドリング」(電源ボタンが赤く光る)というエラーが出ると故障のサインです。必ず電源を入れて状態を確認しましょう。
ジャンク品はお宝に出会うチャンス!
ジャンク品は、動作確認時に電源が入らないものが中心ですが、中には軽いクリーニングや修理で復活する場合もあります。基本は動かない前提で購入し、掘り出し物に出会えればラッキー!と思って買いましょう。
秋葉原、新宿、池袋…東京のおすすめエリア&店舗で中古ゲームを見つけよう!
秋葉原をはじめ、 新宿、渋谷、池袋、中野など、東京にはレトロゲームや中古ゲームの名店が集まっています。今回紹介したおすすめ店舗を回って、お目当ての品物を探しましょう!
Comments