
秋の東京は夏の暑さが和らぎ、過ごしやすい気候でお出かけに最適なシーズンです。各地で大規模な音楽フェスティバルや伝統的なお祭り、食欲をそそるグルメイベントなど、魅力的な催しが目白押し。本記事では2025年9月、10月、11月に東京で開催される注目の祭り・イベントを厳選してご紹介します。
※記事で紹介した商品を購入したり予約をしたりすると、売上の一部がFUN! JAPANに還元されることがあります。
東京のイベント前に知りたい!9~11月の平均気温

9月 | 10月 | 11月 | |
2022年 | 24.4 | 17.2 | 14.5 |
2023年 | 26.7 | 18.9 | 14.4 |
2024年 | 26.6 | 20.6 | 13.7 |
※出典:気象庁
秋の東京観光を快適に楽しむためには、現地の気温を把握しておくことが大切です。9月は残暑が続き30℃近くまで上がる日もありますが、朝晩の冷え込みに備えて薄手の羽織りがあると安心。10月は平均18℃で、爽やかな秋晴れが多く、ライトアウターが活躍します。11月は一気に冷え込み、14℃前後まで気温が下がるため、防寒対策が必要です。
【9月開催】東京の祭り・イベント
9月は夏の終わりと秋の始まりが交差する季節。大規模な音楽フェスティバルや、夜空を彩る花火大会が開催されます。
ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025

日本最大級の規模を誇る野外ロックフェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」。今年も千葉市の蘇我スポーツ公園にて、5日間にわたって開催されます。ロック、ポップス、ヒップホップなど、日本の音楽シーンを代表するトップアーティストから話題の新人まで多彩なラインナップが集結。複数のステージで同時進行的にライブが繰り広げられ、一日中音楽に浸ることができます。
会場には豊富な種類のフードを提供する飲食エリアや休憩スペースも完備されており、快適にフェスを楽しめる環境が整っています。日本の音楽の「今」を体感できる、音楽ファンなら一度は訪れたいビッグイベントです。
👉【完全攻略】ライブ・コンサートのチケット取り方4選。抽選は早いほうがいい?
2025年の開催日程
9月13日(土)・14日(日)・15日(月・祝)、2025年9月20日(土)・21日(日)
開場 8:30/開演 11:45/終演 20:15(予定)
交通アクセス
会場:千葉市蘇我スポーツ公園(千葉県千葉市中央区川崎町1-20)
電車:蘇我駅から徒歩約8分
※イベント当日は、最寄り駅や会場周辺の混雑が予想されるため、公共交通機関の利用を推奨します。
公式サイト
第40回調布花火

多摩川の夜空を舞台に繰り広げられる「調布花火」は、映画のまち調布ならではの魅力が詰まった花火大会です。約10,000発の花火が打ち上げられ、中でも音楽と花火が完全にシンクロした調布名物「ハナビリュージョン」は圧巻の一言。最新の音楽に合わせて、コンピューター制御された花火が次々と打ち上がり、観客を光と音の幻想的な世界へと誘います。大玉の連発や複数の花火を連続して打ち上げるスターマインなど、迫力満点のプログラムが続き、秋の夜長を鮮やかに彩ります。
👉【2025年最新】日本全国のおすすめ花火大会30選(7月・8月)開催日・打ち上げ数・屋台情報まで完全網羅!
2025年の開催日程
9月20日(土)
開会式 18:00~/打上 18:15~19:15(予定)※荒天中止
交通アクセス
会場:調布市多摩川周辺(布田会場、京王多摩川会場、電通大グランド会場)
電車:
【布田会場】布田駅から徒歩20分、調布駅から徒歩25分
【京王多摩川会場】京王多摩川駅から徒歩10分、調布駅から徒歩20分
【電通大グランド会場】京王多摩川駅から徒歩15分、調布駅東口から徒歩20分
公式サイト
東京ゲームショウ2025

日本最大級のゲームの祭典「東京ゲームショウ」。国内外のゲームメーカーが一堂に会し、発売前の最新ゲームの試遊や、ステージイベント、eスポーツ大会などが開催されます。家庭用ゲーム機からスマートフォンゲーム、VR/AR技術を駆使したゲームまで、あらゆるジャンルのゲームが集結。また、ゲームの世界観を表現したブースデザインや人気コスプレイヤーの登場も楽しみのひとつです。ゲーム好きなら見逃せない、最新のエンターテインメントを体験できる4日間です。
2025年の開催日程
9月25日(木)~9月28日(日)※9月25日・26日はビジネスデイ、9月27日・28日が一般公開日です。
交通アクセス
会場:幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
電車:海浜幕張駅から徒歩約5分、幕張本郷駅から「幕張メッセ中央」行きバスで約17分
公式サイト
北区花火会2025 – RED×BLUE SPARKLE GATE

「北区花火会」は荒川河川敷を舞台に開催される地域密着型の花火大会です。都会の夜景をバックに臨場感あふれる花火を体感できる他、音楽と連動したストーリー性のあるプログラムも見どころのひとつ。地元商店街によるフードコートも出店され、お祭り気分を盛り上げてくれます。
2025年の開催日程
9月27日(土)
開場 15:00~(予定)/開会 18:30/終了 19:30(予定)※雨天決行、荒天中止
交通アクセス
会場:荒川河川敷・岩淵水門周辺
電車:赤羽岩淵駅・志茂駅から徒歩約15分、赤羽駅東口から徒歩約20分、北赤羽駅から徒歩約25分。
公式サイト
【10月開催】東京の祭り・イベント
秋本番の10月は、気候も良くイベントに最適。秋空の下、花火や伝統的なお祭りを楽しみましょう。
第47回世田谷区たまがわ花火大会

世田谷区と川崎市が多摩川を挟み、「川崎市制記念多摩川花火大会」と同日に開催する、人気の花火大会。2025年の世田谷区側のテーマは「彩~多摩川に映える、花火の彩り~」。二子玉川の豊かな自然を背景に、約6,000発の華やかで芸術性の高い音楽花火が打ち上げられます。対岸の川崎市の花火と合わせて合計約12,000発の豪華絢爛な競演が楽しめるのも魅力です。
2025年の開催日程
10月4日(土)
打上時間 18:00~19:00(予定)※ステージイベントや出店は15:00頃から開催予定
交通アクセス
会場:区立二子玉川緑地運動場
電車:二子玉川駅から徒歩約15分
公式サイト
https://www.tamagawa-hanabi.com/
第26回東京よさこい

池袋の秋の風物詩「ふくろ祭り」のフィナーレを飾るイベントが「東京よさこい」です。全国から100チーム以上が集結し、池袋西口のメインストリートでエネルギッシュな演舞を披露します。各チームが趣向を凝らした衣装と迫力ある踊りで駅前広場や商店街が熱気に包まれます。最終日にはコンテストの審査結果が発表され、大賞を目指すチームの熱い戦いが見どころです。
2025年の開催日程
10月11日(土)・12日(日)
交通アクセス
会場:池袋駅西口周辺エリア(池袋西口公園、アゼリア通り、西口駅前広場など)
電車:池袋駅徒歩すぐ
公式サイト
すみだストリートジャズフェスティバル

プロ・アマ問わず多くのミュージシャンが参加する入場無料の音楽祭。錦糸公園をメイン会場に、墨田区内の商業施設や路上など、約30もの会場でジャズを中心とした多彩なジャンルの生演奏が繰り広げられます。運営は全てボランティアによって行われており、地域住民の温かさが感じられるのも特徴。美味しいビールやフードが楽しめる飲食ゾーンも充実しています。
2025年の開催日程
10月18日(土)・19日(日)10:00~19:00(会場により異なる)
交通アクセス
メイン会場:錦糸公園(東京都墨田区錦糸4-15-1)
電車:錦糸町駅から徒歩約3分
公式サイト
日本橋恵比寿講「べったら市」

江戸時代中期から続く、日本橋大伝馬町エリアの伝統的なお祭り。宝田恵比寿神社で行われる「えびす講」の前日に立つ市が発祥とされています。名物の「べったら漬」を売る威勢のいい掛け声「べったりつくぞー」がその名の由来で、今でも多くのべったら漬の露店が軒を連ねます。そのほか、七味や飴細工など約500もの露店が通りを埋め尽くし、大変な賑わいを見せます。夜になると、宝田恵比寿神社前の大提灯や周辺の提灯に明かりが灯り、幻想的で江戸情緒あふれる雰囲気を楽しむことができます。
👉えびす講はどんな行事?由来、楽しみ方や関連イベントをご紹介
2025年の開催日程
10月19日(日)・20日(月)
交通アクセス
会場:宝田恵比寿神社および日本橋大伝馬町・日本橋本町界隈
電車:小伝馬町駅から徒歩1分、新日本橋駅から徒歩2分
公式サイト
https://www.nihonbashi-edoya.co.jp/bettara/
【11月開催】東京の祭り・イベント
紅葉が見頃を迎える11月。アート、グルメ、自然を満喫できる、文化の秋にふさわしいイベントが揃っています。
世田谷パン祭り2025

日本最大級のパンのイベントとして、パン好きならずとも多くの人で賑わう「世田谷パン祭り」。世田谷公園をメイン会場に、全国から人気のベーカリーやパンに合うジャム、デリ、ドリンクなどを販売するお店が集結します。ここでしか手に入らない限定パンや、普段はなかなか行けない遠方のお店のパンを購入できる絶好の機会。パンにまつわるトークイベントやワークショップなども開催され、パンの魅力を多角的に楽しめます。緑豊かな公園で、お気に入りのパンを見つける宝探しのような一日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
2025年の開催日程
11月1日(土)・2日(日)11:00~16:00(予定)
交通アクセス
メイン会場:世田谷公園(東京都世田谷区池尻1-5-27)
電車:池尻大橋駅または三軒茶屋駅から徒歩約15分
公式サイト
http://www.setagaya-panmatsuri.com/
デザインフェスタvol.62

プロ・アマチュアを問わず、10,000人以上のアーティストが自由な表現を発表するアジア最大級のアートイベント。国内最大の国際展示場である東京ビッグサイトが絵画、アクセサリー、雑貨など独創性あふれるオリジナル作品で埋め尽くされます。クリエイターから直接作品を購入できるのが最大の魅力で、世界に一つだけのお気に入りを見つけることができ、ライブペイントやショー、ワークショップなど参加型の企画も多数。また、会場内にはフードエリアやキッチンカーもあり、アートに触れながらおいしい食べ物を堪能することができます。
2025年の開催日程
11月15日(土)・16日(日)10:00~18:00
交通アクセス
会場:東京ビッグサイト 西&南館
電車:国際展示場駅から徒歩約7分、東京ビッグサイト駅から徒歩約3分
公式サイト
第46回八王子いちょう祭り

甲州街道沿いに続く約4kmのいちょう並木が黄金色に染まる頃に開催されるお祭り。770本ものいちょうが織りなす美しいトンネルは見事です。甲州街道沿いに設けられた12の関所をめぐり、焼印を集めてゴールを目指す「関所オリエンテーリング」や地元の特産品を販売する「ふるさとバザール」、クラシックカーパレードなども行われ、多くの人で賑わいます。
2025年の開催日程
11月15日(土)・16日(日)
交通アクセス
会場:甲州街道(追分町交差点~小仏関所)、陵南公園周辺など
電車:高尾駅または西八王子駅から徒歩すぐ。※期間中は会場周辺で交通規制が行われます
公式サイト
SAKANA&JAPAN FESTIVAL in 日比谷公園

日本の豊かな魚食文化の魅力を発信する、日本最大級の魚介グルメフェスティバル。全国各地から旬の魚介類を使った絶品グルメが大集結し、新鮮な海の幸をふんだんに使った海鮮丼や漁師飯、郷土料理はもちろん、海鮮ラーメンやパエリアなど多彩な魚介料理を堪能できます。ニジマスの釣り堀や本マグロの解体ショーも開催され、魚好きにはたまらないイベントです。
2025年の開催日程
11月28日(金)~11月30日(日)
交通アクセス
会場:日比谷公園 にれのき広場~芝庭広場
電車:霞ケ関駅または日比谷駅から徒歩すぐ
公式サイト
https://37sakana.jp/sjfeshibiya/
2025年の秋の東京は音楽、花火、アート、グルメとあらゆるジャンルの魅力的なイベントで溢れています。過ごしやすい気候の中、興味のあるイベントへ足を運んでみてはいかがでしょうか。
Comments