
日本には、アニメなどの人気キャラクターをテーマにした特別な「キャラクター列車」が全国各地を走行しています。ディズニー新幹線やハローキティ、ドラえもん、エヴァンゲリオンなど、旅の目的になるほど魅力的な列車ばかり。外装だけでなく内装までこだわり抜かれた空間で、特別な鉄道の旅を体験できます。本記事では、関東地方・東海地方を中心とした東日本で運行している個性豊かなキャラクター列車を厳選してご紹介します。
🚅新幹線の予約はNAVITIME Travelで!👉こちらから
※記事で紹介した商品を購入したり予約をしたりすると、売上の一部がFUN! JAPANに還元されることがあります。
キャラクター列車とは
テレビアニメやサンリオなどの人気キャラクター、あるいはオリジナルキャラクターがデザインされた鉄道車両「キャラクター列車」です。外観がキャラクターでデザインされているだけでなく、内装や車内に流れる音楽などもそのキャラクターがテーマになっていたり、スタンプラリーや関連イベントなどが開催されていたりすることもあります。いずれも、キャラクター列車の運行をきっかけに、その地に足を運ぶ人を増やし、地域活性化を目指すための取り組みです。期間限定の列車が多いのでお見逃しなく!
【JR東日本・JR東海】ディズニー新幹線「Wonderful Dreams Shinkansen」 (東北・関東甲信越・東海・関西) ※2025年9月中旬頃終了予定

©Disney ※画像・イラストはすべてイメージです。
2024年6月に東京ディズニーシー®に新たにオープンしたテーマポート「ファンタジースプリングス」をテーマとする東海道新幹線の特別編成「Wonderful Dreams Shinkansen」。東京ディズニーリゾート®とJR東海が協力して走行している特別列車で、東海道新幹線60年の歴史の中で特別塗装の新幹線はこれが初めて。2025年2月21日(金)から2025年9月中旬までの期間限定で、「東京~新大阪」間を、主に「ひかり号」および「こだま号」として運行します。東京と関西、両方を巡る人にぜひおすすめしたい新幹線です。
東京ディズニーシーの新しい3つのテーマエリアをモチーフにした車両デザインのほか、車内で流れるメロディも、ディズニー映画『塔の上のラプンツェル』の挿入歌「輝く未来」。2025年9月中旬に終了予定ですが、ディズニー仕様の新幹線は、もしかしたら今後もまたお目にかかるチャンスがあるかもしれません!
- 運行区間:東海道新幹線:東京駅~新大阪駅
- 運行期間:2025年2月21日(金)~9月中旬頃(予定)
- 公式サイト:https://recommend.jr-central.co.jp/wdshinkansen/
【東京モノレール】キキ&ララ モノレール(トゥインクルツアー編成)(東京都)



東京都・浜松町駅から羽田空港各ターミナル駅を結ぶ「東京モノレール」とサンリオの人気キャラクター「リトルツインスターズ」(キキ&ララ)がコラボレーションした「キキ&ララ モノレール(トゥインクルツアー編成)」。車内は春夏秋冬をテーマにデザインされ、ヘッドマークも「リトルツインスターズ」があしらわれています。また、車内にあるつり革の中には、ピンク、ライトブルーの星型、イエローの月型のものもあるので、ぜひ探してみて。モノレール浜松町駅などではオリジナルグッズも販売されています。
- 運行区間:モノレール浜松町駅~羽田空港第2ターミナル駅
- 運行期間:2021年11月29日(月)~終了未定
- 公式サイト:https://www.tokyo-monorail.co.jp/kikilala-monorail/
【京王電鉄】サンリオキャラクターラッピングトレイン (東京都)

《ハローキティをはじめサンリオキャラクターのラッピングトレイン(イメージ)》 ※写真はイメージ。実物とは異なる場合あり © 2025 SANRIO CO., LTD. TOKYO, JAPAN 著作 株式会社サンリオ


サンリオの人気キャラクターのデザインを取り入れた京王電鉄の「サンリオキャラクターラッピングトレイン」。2018年から運行しており、2025年2月にリニューアルしました。サンリオピューロランドの最寄り駅である「京王多摩センター駅」の装飾と合わせて濃紺とゴールドを用いた落ち着いたシックな色合いの外装になり、京王電鉄の制服を着用したハローキティなどのサンリオキャラクターが描かれているのもポイント。
また、京王多摩センター駅の改札前、待合室、ホームフロアにある時計、待合室などもハローキティ一色です。
- 運行区間:京王線全線と都営新宿線の一部区間
- 運行期間:2025年3月10日(月)~
- 公式サイト:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000420.000007643.html
【万葉線】ドラえもんトラム(富山県)

富山県高岡市と射水(いみず)市を結ぶ路面電車「万葉線」の「ドラえもんトラム」。高岡市出身のまんが家「藤子・F・不二雄」氏の代表的キャラクター『ドラえもん』の生誕100年前を記念して運行を開始しました。高岡駅と越ノ潟駅の間を、1日8往復程度運行しています(時間によっては、米島口まで)。外観は、ドラえもんの青色をベースに、赤いリボン首輪 と黄色の鈴がデザインされています。「どこでもドア」などドラえもんのひみつ道具や、ドラえもんの好物「どら焼き」なども描かれていますよ!
- 運行区間:万葉線 越ノ潟駅~高岡駅
- 公式サイト:https://www.manyosen.co.jp/
【伊豆箱根鉄道】「ラブライブ!サンシャイン!!」ラッピング電車
その1 YOHANE TRAIN(7502編成)(静岡県)


静岡県三島市の三島駅から伊豆市の修善寺駅までを結ぶ伊豆箱根鉄道「駿豆線(すんずせん)」の三島駅~修善寺駅区間では、『ラブライブ!サンシャイン!!』公式スピンオフ作品『幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-』のTVアニメ放送を記念した全面ラッピング電車を2023年6月23日より運行。
車体全体に主人公・ヨハネをはじめとする主要メンバーがデザインされています。また注目してほしいのはヘッドマークのデザイン!主人公・ヨハネと相棒の狼獣 ライプラスがスタイリッシュに描かれています。
- 運行区間:駿豆線:三島駅~修善寺駅
- 運行期間:2023年6月23日(金)~終了未定
- 公式サイト:https://www.izuhakone.co.jp/sunzudaiyu/sunzu-recommendation-article/p000496.html
©PROJECT YOHANE
その2 HAPPY PARTY TRAIN(3506編成)(静岡県)
駿豆線では、2017年4月8日(土)から『ラブライブ!サンシャイン!!』に登場する架空の9人組女性スクールアイドルグループ「Aqours」の3rdシングル「HAPPY PARTY TRAIN」の発売を記念したラッピング電車が運行されています。
当列車も、ヘッドマークに注目を。「Aqours」メンバーの誕生日に合わせ、2025年度は伊豆箱根鉄道と『ラブライブ!サンシャイン!!』とのコラボ9周年を記念した描き下ろしイラストを使用したヘッドマークを取り付けて運行しています。(期間によって、ヘッドマークに描かれるキャラクターが異なります。)
- 運行区間:駿豆線 三島駅~修善寺駅
- 運行期間:2017年4月8日~終了未定
- 公式サイト:https://www.izuhakone.co.jp/sunzudaiyu/sunzu-recommendation-article/p000583.html
©2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!
【遠鉄電車】エヴァンゲリオン列車(静岡県)



天竜浜名湖鉄道(天浜線)と遠州鉄道(遠鉄)は、劇場版『シン・エヴァンゲリオン』に登場する「第3村」のモデル地・天竜二俣駅周辺への観光誘客を目指してさまざまな取り組みを展開しています。遠鉄電車「エヴァンゲリオン列車」もその一環。「2号機・アスカ(赤)」1両、「8号機・マリ(ピンク)」1両、合計2両1編成で運行しています。
エヴァンゲリオンデザインの「遠州鉄道・天竜浜名湖鉄道共通1日フリー切符」を販売中。当日限り有効、大人1,600円です。

また、オリジナルキーホルダー(シン・ハママツ計画ver、各600円)も販売されています。

さらに、『エヴァンゲリオン』とコラボした人類乗車計画スタンプラリー2025も開催中(2025年4月20日(日)~2026年2月28日(土))。期間中、異なるデザインのスタンプを10個集めると限定ステッカーがもらえます!
- 運行区間:天竜浜名湖鉄道:掛川駅~新所原駅、遠州鉄道:新浜松駅~西鹿島駅
- 運行期間:2021年11月17日~
- 公式サイト:https://www.tenhama.co.jp/akadencollabo.tenhama.co.jp/
Comments