神戸空港完全ガイド!アクセス、お土産、お店やラウンジ情報なども

神戸空港は兵庫県神戸市の中心部・三宮からポートライナーでわずか18分という便利な場所にある空港です。2025年4月には、第2ターミナルビルが新設され、国際チャーター便の運航を開始。韓国・中国・台湾の3か国・地域と5都市(ソウル(仁川)・上海(浦東)・南京・台北(桃園)・台中)へ気軽に足を延ばせるようになりました。

この記事ではますます魅力を高める神戸空港を完全ガイド!空港から神戸市内や関西主要都市へのアクセス方法、気になるお土産、お店やラウンジ情報などを、神戸出身のエディターが詳しく解説します。

※記事で紹介した商品を購入したり予約をしたりすると、売上の一部がFUN! JAPANに還元されることがあります。

神戸空港とは?その魅力と概要

神戸空港
©関西エアポート(株)

神戸空港の基本情報と歴史

神戸空港は三宮から約8kmに位置する人工島にある空港です。2006年2月16日に、阪神・淡路大震災の「復興のシンボル」として開港しました。当初は運用時間の制限や国際化の見送りもあり、旅客者数が伸び悩む苦しい時期が続きましたが、2017年には年間利用者数が300万人を突破。国土交通省が発表した2024年度の空港別乗客者数順位では国内10位の361万人を記録し、年々増加しています。

関西主要都市へのアクセスも抜群!

神戸空港の最大の魅力は、兵庫県の中心地である三宮までポートライナーで18分というその圧倒的な利便性でしょう。三宮には大型の商業施設をはじめ、神戸が港町として栄え、外国人居留地として繁栄したことを象徴する北野異人館や旧居留地、多くの文化財が眠る生田神社、そして隣接する元町には日本三大チャイナタウンである南京町など、魅力的な観光スポットが豊富にあります。

【関連記事】神戸・南京町の食べ歩きグルメおすすめガイド|営業時間や人気店も紹介

さらに、三宮から電車に乗れば、大阪まで20分、京都まで52分と、関西主要都市へのアクセスも抜群。旅の窓口として最適なだけでなく、ビジネス利用にも大変便利です。

新たに国際線ターミナルが開港!

神戸空港 第2ターミナルビル
©関西エアポート(株)

2025年4月には第2ターミナルビルがオープンし、国際線チャーター便の運航が始まりました。第1ターミナルビルから第2ターミナルビルまでは徒歩3分。巡回バスも運行しています。

神戸空港 第2ターミナルビル

「海に浮かび、森を感じる」をコンセプトに掲げた第2ターミナルビルは、ガラス張りの吹き抜けが特徴の2階建て。開放感あふれる空間が広がり、2階の展望デッキからは神戸市の象徴である壮大な山々と美しい海を一望できます。

現在の就航先の都市と空港

神戸空港 飛行機
©一般財団法人神戸観光局

神戸空港は国内外への旅の玄関口として、現在、国内12都市、国外へは5都市に就航しています。

国内線

北海道(新千歳空港)、青森(青森空港)、岩手(花巻空港)、宮城(仙台空港)、新潟(新潟空港)、茨城(茨城空港)、東京(羽田空港)、長野(松本空港)、長崎(長崎空港)、鹿児島(鹿児島空港)、沖縄(那覇空港)、沖縄・宮古島(下地島空港)

国際線

韓国:ソウル(仁川国際空港)

中国:南京(南京禄口国際空港)、上海(上海浦東国際空港)

台湾:台北(台湾桃園国際空港)、台中(台中国際空港)

現在の就航している航空会社

神戸空港 飛行機
©関西エアポート(株)

気になる航空会社は、ANAやスカイマークなどさまざまな会社が6社就航。豊富な選択肢は、旅行客にとって大変魅力的です。

国内線

全日本空輸(ANA)、日本航空、スカイマーク、ソラシドエア、エア・ドゥ、フジドリームエアラインズ、トキエア

国際線

大韓航空、上海吉祥航空、スターラックス航空、エバー航空

神戸空港から市内へのアクセスを解説!移動時間や料金は?

神戸空港
©一般財団法人神戸観光局

神戸空港から市内へのアクセス方法は主に4種類あります。市内への移動だけでなく、新幹線が発着する新神戸駅、淡路島や大阪方面に向かうバスも運行しており、旅の窓口として最適。さらに、高速船を利用すれば、関西国際空港までわずか30分で移動することができます。

ポートライナー(電車)

ポートライナー
©一般財団法人神戸観光局

神戸空港と三宮をわずか18分で結ぶ無人運転で走る鉄道。神戸空港から三宮までは8駅で、運賃は340円です。朝の8時台と夕方5時台が混雑する時間帯なので、その時間帯に利用する際は余裕をもって利用しましょう。乗車券や各種ICカードが使えるほか、沿線の施設と共同で企画しているお得な周遊チケットなども販売されている場合があります。

リムジンバス

神戸空港 リムジンバス

神戸空港からは、神戸市内だけでなく、関西各地へのリムジンバスが運行しています。

新神戸・三宮方面

神戸空港からは、地下鉄三宮駅前を経由して新神戸駅へと向かうバスと新神戸駅へ直通するバスの2種類があります。運賃はどちらも340円です。また、本数は少ないのですが、神戸空港から地下鉄三宮駅前を経由し、神戸市内の観光エリアを巡るCITY LOOPを利用することもできます。CITY LOOPの運賃は300円です。

神戸空港 CITY LOOP
©一般財団法人神戸観光局

大阪・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)方面

神戸空港から大阪駅まで直通のバスが運行しています。時間帯によってはその先の道頓堀や布施駅へと向かうバスも。運賃は1,000円です。また、神戸ベイシェラトンホテルを経由し、USJへと向かうバスもあり、900円で乗車できます。

その他関西各地

神戸空港からは兵庫県の三田(さんだ)や淡路島、徳島方面へと向かうバスも出ています。

高速船(ベイ・シャトル)

神戸空港 高速船
©一般財団法人神戸観光局

関西国際空港(KIX)まで約30分でダイレクトにアクセスできる高速船です。神戸空港と関空を結び、乗り換えなしで移動できるため、国際線乗り継ぎに非常に便利。運賃は1,880円です。

タクシー・レンタカー(車)

神戸空港 タクシー
出典:PR TIMES

プライベートな空間で移動したい方や、手荷物が多い場合に便利なタクシー。神戸空港から三宮中心部までの所要時間は約20~30分、料金は約3,000円~4,000円程度が目安です。

また、第1ターミナルの1階到着ロビーには以下のレンタカーカウンターがあります。神戸空港を起点に関西エリアを車で巡るのもよいかもしれません。

神戸空港にあるレンタカーカウンター

トヨタレンタカー/オリックスレンタカー/Fレンタカー/日産レンタカー/ニッポンレンタカー/スカイレンタカー・Jネットレンタカー/タイムズカー

神戸空港では何が買える? おすすめのお土産情報

トランク

旅の思い出には、その土地でしか出会えないものを持ち帰りたいもの。神戸空港で購入できるお土産とそのお店をご紹介します。

スイーツのまち・神戸ならではの銘菓・特産品

神戸プリン
出典:PR TIMES

神戸は全国的にも“スイーツのまち”と呼ばれ、洋菓子が特に有名です。「神戸プリン」や神戸風月堂の「ゴーフル」、観音屋の「デンマークチーズケーキ」はぜひ食べてほしい一品。また、スイーツのほかにも神戸ビーフ関連商品や神戸ワイン、灘の日本酒なども人気です。

【関連記事】【2025】新神戸駅で買える!地元民おすすめの「神戸限定お土産」

国際線就航で広がる免税ショッピング

神戸空港 免税店

2025年春の国際線チャーター便就航に伴い、神戸空港に新たに免税店ができました。免税店では、神⼾のスイーツや⽇本酒などのお⼟産品のほか、 化粧品、たばこ等が購入可能。お土産や記念品をお得に手に入れるチャンスですので、ぜひフライト前に忘れずチェックしてください。

神戸空港でお土産を買える場所は?

神戸空港は第1ターミナルビルと第2ターミナルビルの2つのターミナルビルがあり、それぞれにお店があります。

第1ターミナルビル

神戸空港 第1ターミナルビル
©関西エアポート(株)

ポートライナー直結。主に国内線を利用する際に立ち寄るターミナルビルです。

コンディトライ神戸

洋菓子ブランドのショップで、「神戸バニラフロマージュ」や「神戸白いチーズロール」が有名。

  • 場所:第1ターミナルビル 2F(出発ロビー)
  • 営業時間:6:15~20:45

神戸旅日記

神戸兵庫県のお土産を購入したい場合はこちらのお店が便利。

  • 場所:第1ターミナルビル 2F(出発ロビー)
  • 営業時間:6:15~20:45

関西旅日記

大阪京都など、他の関西エリアのお土産が揃う。

  • 場所:第1ターミナルビル 2F(出発ロビー)
  • 営業時間:6:15~20:45

神戸旅日記 国内ゲート店

神戸兵庫県のお土産に加え、機内で食べられるお弁当なども購入可能。

  • 場所:第1ターミナルビル 2F(搭乗ゲート内)
  • 営業時間:6:15~最終出発便の搭乗開始まで

第2ターミナルビル

神戸空港 第2ターミナルビル
©関西エアポート(株)

2025年春に国際線就航に伴いオープンしたターミナルビルです。

Duty Free BdeB

神⼾のスイーツや⽇本酒などのお⼟産品のほか、 化粧品、たばこ等を販売。

  • 場所:第2ターミナルビル 1F(搭乗ゲート内)
  • 営業時間:8時~18時30分

フライト前後も楽しめる!神戸空港のその他見どころ

神戸空港
©関西エアポート(株)

神戸空港はフライト前後も楽しめる場所が盛りだくさん。飲食店は一部の店舗(※)を除き、早朝6時半から夜21時までオープンしており、出発前や到着後も利用できます。神戸空港の注目のスポットをいくつかご紹介します。

※ロイヤルホストは朝6時15分から営業

フードコート「神戸ソラもぐ」

神戸空港 神戸ソラもぐ
©関西エアポート(株)

2025年4月に第1ターミナルビル3Fに新しくオープンしたフードコートです。味噌だれで食べることが特徴の神戸ぎょうざの名店「ひょうたん 神戸空港店」や、蛸壺風の陶器に入ったお弁当で有名な「 淡路屋のおもうつぼ」のキッチンカーも出店。空港でも神戸グルメが満喫できるようになりました。

ひっぱりだこ飯
淡路屋「ひっぱりだこ飯」出典:PR TIMES


  • 場所:第1ターミナルビル 3F
  • 営業時間:6:30~21:00

神戸創業のカフェ「上島珈琲店 神戸空港店」

上島珈琲店
出典:PR TIMES

缶コーヒーで有名なUCCが、神戸で「上島忠雄商店」として創業したことをご存知ですか?そのルーツを汲むのが、こちらの「上島珈琲」です。看板メニューの「ミルク珈琲」を飲みながら、ゆったりと飛行機を待つのは至福のひととき。

  • 場所:第1ターミナルビル 3F
  • 営業時間:6:30~21:00(ラストオーダー20:30)

MINIATURE LIFE × KOBE AIRPORT

MINIATURE LIFE × KOBE AIRPORT
©関西エアポート(株)

ミニチュア写真家・見立て作家である田中達也氏による常設ミュージアムです。神戸や飛行機、空港をイメージしたユニークな作品を展示。

  • 場所:第1ターミナルビル 屋上デッキ
  • 営業時間:[平日]10:00~19:00 [土日祝日]9:00~20:00

ブロッコリーの巨大オブジェ

神戸空港 ブロッコリー
©関西エアポート(株)

第1ターミナルビルの屋上展望デッキにあるブロッコリーの巨大オブジェ。「なぜブロッコリーが!?」と思うかもしれませんが、こちらは田中達也氏の代表作を巨大化したもの。神戸空港ならではのフォトスポットです。

  • 場所:第1ターミナルビル 屋上デッキ
  • 営業時間:6:30~22:00

キッズエリア

第1ターミナルビル2Fの出発ロビーと第2ターミナルビル1Fの搭乗ゲート内にはそれぞれキッズエリアがあります。搭乗前にたくさん遊べると、飛行機内ではぐっすり眠ってくれるかもしれませんね。

その他イベント

そらやん
©関西エアポート(株)

その他、神戸空港では定期的に神戸空港の見学ツアーや各航空会社によるイベント、キッチンカーマルシェなど楽しいイベントを開催しています。運がよければ関西3空港の公式キャラクター「そらやん」にも出会えるかもしれません!

リラックス空間で搭乗までを過ごしたい!神戸空港のラウンジ情報

神戸空港 ラウンジ
©関西エアポート(株)

神戸空港のラウンジは現在「ラウンジ神戸」の1か所のみ、第1ターミナルビル2Fの搭乗ゲート内に位置しています。

利用条件と料金

一人1,050円で飛行機ご搭乗の方なら誰でも利用できますが、提携カード会社のゴールドカード以上の提示で無料となります。

提供サービス

コーヒー、紅茶、各種ソフトドリンクが無料で楽しめます。また、新聞、雑誌等も設置されており、出発までゆっくりとした時間を過ごすことができます。

  • 場所:第1ターミナルビル 2F(搭乗ゲート内)
  • 営業時間:6:15~最終便出発時間の10分前まで

無料Wi-Fiや両替はできる?神戸空港の便利なサービス

国際線が発着する第2ターミナルビルには外国人観光客向けのサービスがあります。

無料Wi-Fiサービス

両替

第1ターミナルビル、第2ターミナルビルともに、館内全域で無線Wi-Fiを利用することができます。

外貨両替機

外貨に両替できる機会です。日本円から外貨、外貨から日本円へいずれも対応。第2ターミナルビルの出発・到着ロビーに設置されています。

日本円から両替できるもの

アメリカドル、韓国ウォン、中国元、台湾ドル

外貨から日本円に両替できるもの

アメリカドル、ユーロ、イギリスポンド、オーストラリアドル、香港ドル、韓国ウォン、台湾ドル、中国人民元、シンガポールドル、タイバーツ、インドネシアルピア、マレーシアリンギット(在庫状況等によって変動)

祈祷室

宗教や宗派問わず、誰でも24時間利用が可能。礼拝前に身体を清めるための「小浄施設」も設置されています。

神戸空港周辺のおすすめのホテル

早朝の便で出発したり、夜遅い便で到着したりする際は、空港近くのホテルが非常に便利です。ここでは、神戸空港からのアクセスも良く、快適な滞在が期待できるおすすめのホテルをご紹介します。

神戸ポートピアホテル

神戸ポートピアホテル
 © KOBE PORTOPIA HOTEL

神戸空港からは、タクシーで8分と好アクセス。また、ポートライナーを使えば約8分で最寄りの「市民広場駅」に到着し、駅からホテルまでは屋根付きの通路でスムーズ移動できる、非常に便利なホテルです。

ソラフネ神戸
 © KOBE PORTOPIA HOTEL

1981年の開業以来、長く神戸市民に愛され、2022年に誕生した地上110mに位置する屋上テラス「ソラフネ神戸」からは、360度神戸の海、山、町を眺望することができます。

👉じゃらんで部屋を予約する

👉Expediaで部屋を予約する

👉Hotels.comで部屋を予約する

神戸メリケンパークオリエンタルホテル

神戸メリケンパークオリエンタルホテル
©KOBE MERIKEN PARK ORIENTAL HOTEL

神戸空港からタクシーで20分。海からせり上がる白い波をイメージした外観で、その立地からもまるで海の上に浮かんでいるよう。実際に大型の豪華客船がホテル目の前に寄港する日本でも珍しいホテルでもあります。

神戸メリケンパークオリエンタルホテル 客室
©KOBE MERIKEN PARK ORIENTAL HOTEL

客室からは目の前に広がる神戸港のビューが広がり、非日常感たっぷり!

【関連記事】「神戸メリケンパークオリエンタルホテル」宿泊レビュー!客室、ラウンジ、朝食を徹底紹介!

👉じゃらんで部屋を予約する

👉Expediaで部屋を予約する

👉Hotels.comで部屋を予約する

神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ

神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ
© newawaji

神戸空港から直通のリムジンバスで約25分。世界ブランド「シェラトン」のワールドワイドなサービスと和のおもてなしが融合されたホテルです。 

神戸六甲温泉『濱泉』
© newawaji

源泉かけ流しの天然温泉「神戸六甲温泉『濱泉』」があるのも大きな魅力。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)のアソシエイトホテルでもあるため、直通のバスもあり、大阪方面への観光を計画している方にもおすすめです。

👉じゃらんで部屋を予約する

👉Expediaで部屋を予約する

👉Hotels.comで部屋を予約する

関西エリアへの旅の拠点は神戸空港がおすすめ!

国際線チャーター便も就航したことで、神戸の観光拠点として、また関西エリアの旅の玄関口として、神戸空港はますますその存在感を増していくでしょう。ぜひこの完全ガイドを参考に、神戸空港を最大限に活用してくださいね。

目次

Recommend