金沢21世紀美術館から徒歩5分!「OMO5金沢片町 by 星野リゾート」は館内アクティビティも充実【ホテルレビュー】

北陸屈指のグルメタウン・金沢片町に、2022年5月に開業した「OMO5金沢片町 by 星野リゾート」。開業から3年が経ち、地域との繋がりを深めながら、施設や体験プログラムも進化してきました。

朝は、国内外の観光客から人気を集める「金沢21世紀美術館お散歩ツアー」で、ホテルスタッフと一緒に美術館周辺や館内を散策。夜は、館内1階のカフェで開催される「金沢 KOGEI ナイトサロン」で、伝統工芸や文化に触れられます。

今回はそんなOMO5金沢片町に年間100軒のホテルを利用するホテルライターである岩井ななが一泊二日で宿泊し、人気アクティビティを体験。その様子をレビューするとともに、客室やアメニティなどホテルの設備についても詳しくご紹介します。

※記事で紹介した商品を購入したり予約をしたりすると、売上の一部がFUN! JAPANに還元されることがあります。

金沢の中心部に位置する「OMO5金沢片町 by 星野リゾート」

OMO5金沢片町 by 星野リゾート

金沢市の中心エリアに位置するホテル「OMO5金沢片町 by 星野リゾート」。タッチパネルで簡単操作のチェックイン・チェックアウトや、チェックイン前のお好きなタイミングで利用できるロッカー、ランドリーなどを備え国内外のお客様をもてなします。

また設備の面だけではなく、金沢片町エリアに位置するからこその、伝統工芸に包まれるような空間の「OMOカフェ&バル」や金沢のモチーフが散りばめられた客室など見どころも満載。

「OMO by 星野リゾート」とは?

OMO by 星野リゾート

日本の人気ブランド星野リゾートが手がける「OMO by 星野リゾート」は、「テンションあがる街ナカホテル」をコンセプトに、全国16施設(※2025年9月25日現在)を展開しています。街をこよなく愛する各地のスタッフが、地域の方々と仕掛ける体験や空間、グルメが魅力の新感覚ホテルです。

ホテルの中で過ごすだけで街の空気を感じられるような、さりげない演出が随所にちりばめられ、滞在を通して知らず知らずのうちにその街までお気に入りになってしまうような魅力が溢れます。 基本的に英語にも対応しています。

関連記事👉【大阪】「OMO7大阪 by 星野 リゾート」の魅力徹底紹介!施設やサービスが豊富なシティリゾート

金沢片町とは?

金沢片町

「OMO5金沢片町 by 星野リゾート」のある金沢片町は、江戸時代から商業や文化が集まる場所として栄え、現在も飲食店や古着店が立ち並ぶにぎやかなエリアです。日本庭園の兼六園や16 世紀の城を復元した城郭がある金沢城公園、現代アートを収蔵・展示する金沢21世紀美術館といった定番観光地から徒歩圏内で、観光の拠点にしやすい立地として人気を集めます。

「OMO5金沢片町 by星野リゾート」おすすめポイント

「OMO5金沢片町 by 星野リゾート」のコンセプトは「あっぱれ!味のかたまち」です。「誰もが『あっぱれ!』と心がときめくような、金沢市片町の魅力に触れる旅を提供したい」という思いから、食を舌で「味わう」と、伝統文化や歴史などの趣を「味わう」、2つの“味”を込めたコンセプトを掲げています。

金沢を楽しむための提案はもちろん、旅を快適に過ごすための充実した設備にも定評がるホテルです 。

観光マップ「Go-KINJYO MAP」

Go-KINJYO MAP

ホテルに到着したら、まずは周辺の情報収集をするのでは?1階のパブリックスペース「OMOベース」には、金沢観光をより充実させるための心遣いとして「Go-KINJYO MAP(ゴーキンジョマップ)」が設置されています。

ご当地グルメ・金沢おでんが食べられるお店やイチオシの居酒屋など、ホテルスタッフが厳選した施設が紹介されていて、街歩きやグルメを満喫するための情報を効率よくキャッチできますよ。

チェックイン前に荷物を預けられるロッカー

ロッカー

入り口を入って左手にはロッカーがあり、チェックイン前に荷物を預けて、観光に向かうことができます。

連泊に便利なランドリースペース

ランドリースペース

ランドリーもあるため、連泊したり、服が汚れてしまったりしても安心です。

「OMO5金沢片町 by 星野リゾート」の宿泊レビュー

「OMO5金沢片町 by 星野リゾート」の客室は、“暮らすようにくつろぐ”をテーマにした、6タイプ全101室。すべての部屋に浴槽つきの浴室とトイレがセパレートで設置されていて、快適な環境のもと、旅の疲れをしっかり取ることができます。

客室へは靴を脱いで上がるスタイル。ベッドの客室ですが、少しだけ日本の家庭のような文化を感じられるのもおもしろいポイントです。

客室をレポート!お部屋の広さやインテリアは?

広々とした「スーペリアルーム」

スーペリアルーム

広々としたソファが配置された「スーペリアルーム」は、グリーンを基調とした心落ち着くインテリアが特徴的。2つの洗面台があり、慌ただしい朝の準備もスムーズに行えそう。

スーペリアルーム

壁面のアートは部屋ごとに異なり、リピートの滞在でも、新鮮な心地よさを感じられます。

カーテンとベッドの上のクッション

特に注目してほしいのは、「雪吊り」をモチーフにした柄があしらわれた客室のカーテンとベッドの上のクッションです。

雪吊り

「雪吊り」とは、積雪の重みで枝が折れるのを防ぐために、冬の訪れとともに樹木に施される伝統的な技法。なかでも富山・石川・福井の北陸地方は、湿った重たい雪が多く降るため、庭園の樹木を守る知恵として発展してきました。特に「兼六園」の雪吊りが美しいことで有名です。

室内

日差しが差し込む時間帯には、室内に雪吊り模様の影が浮かび上がり、いっそう美しく映えます。

そばちょこ

客室では、アメニティの煎茶とともに、金沢駅東口のシンボル「鼓門」や、伝統的な縁起物「起き上がりこぼし」といった金沢らしいモチーフがあしらわれた九谷焼(くたにやき)のそばちょこが置かれていました。

「鼓門」は、伝統芸能・加賀宝生の能楽で使われる鼓をモチーフに設計されたもの。鼓を二つ合わせたような独特の形状が特徴です。“鼓の音”で人々を迎えるイメージが込められており、訪れる人へのおもてなしを表現。高さ13.7m、幅24mの木製の門は、堂々とした姿で圧倒されるほどの迫力があります。

ビジネス利用にもおすすめ「クイーンルーム」

クイーンルーム

1人旅にも2人旅にもおすすめの「クイーンルーム」は、ダブルベッドを1台配した客室。明るいオレンジ色のクッションが目を引く、心地よい空間です。

作業スペース

ゆとりのある作業スペースは、お仕事はもちろん食事の際にも便利。長期滞在にも最適です。

キャリーケース

ベッドの下にはキャリーケースを収納できるスペースがあり、客室をより広々と使えます。

浴室

浴室とお手洗いはスーペリアルーム同様にセパレート仕様で、清潔感のあるつくり。シャンプーやボディーソープなども備わっています。

洗面所

洗面所にはタオルやハンドソープ、フェイスソープ、ドライヤーなど、必要な設備がしっかり揃っていました。

ルームウェア

胸元の「OMO」ロゴがかわいい、上下セパレートのルームウェアとスリッパも用意されていて、客室での時間をよりリラックスして過ごせます。

アメニティについて

アメニティ

アメニティは、1階エレベーター前に設置されていて、必要な分をセルフで取っていくスタイル。ボディタオル、歯ブラシ、コットン、綿棒、コーム、シェーバーなどが揃っています。

10月にアップデート!3種類から選べる朝食

朝食

1階「OMOカフェ&バル」での朝食は、2025年10月から新メニューが登場しています。濃厚な味わいのクロックムッシュ、バタートーストやクロワッサンなどがセットになった定番のアメリカンブレックファスト、旨みたっぷりの出汁茶漬けの3種類から選べます。

出汁茶漬け

メインプレートを選んだら、スープやドリンクはセルフサービス。ホテルならではのグルメをゆったり味わえる時間です。

アクティビティについて

「OMO5金沢片町 by 星野リゾート」では、客室でのひとときや「OMOベース」での体験型アクティビティに加え、ホテルを飛び出して街中を散策するオリジナルツアー「OMOレンジャーツアー」の、大きく2つの楽しみ方があります。

朝のアクティビティ「金沢21世紀美術館お散歩ツアー」

金沢21世紀美術館お散歩ツアー

ホテルを飛び出して街中を散策するツアーの中で特に注目したいのが、朝の時間帯に開催される「金沢21世紀美術館お散歩ツアー」。宿泊客であれば無料で参加することができます。

OMOレンジャーの案内のもと、「金沢21世紀美術館(21美)」とその周辺を巡る特別な散策ツアーです。ホテルスタッフと美術館の担当者が丁寧に考案したツアーでは、21美の基本情報から豆知識まで幅広く知ることができます。

金沢21世紀美術館

作品を鑑賞しながら普段は聞けないディープな情報も聞くことができ、金沢旅をより充実させてくれます。

ラビットチェア

SNSに投稿されることが多い、ウサギの耳をモチーフにした椅子「ラビットチェア」にも立ち寄ります。絶好のフォトスポットなので、ぜひ座って記念撮影を楽しんでみてください。

金沢21世紀美術館

ライブラリーやカフェレストラン、ショップなども併設する「金沢21世紀美術館(21美)」。展示作品はもちろん、こうした施設の随所にも美しいデザインが散りばめられていて、感性が刺激される時間を過ごせます。

金沢OMOしろ Tabi Map

朝に開催される「金沢21世紀美術館お散歩ツアー」に参加した方だけが手にできる「金沢OMOしろ Tabi Map」には、この後の金沢観光をさらに楽しむヒントがたっぷり詰まっています。早起きの特権として受け取って、ぜひ参考にしてみてください。

夜のアクティビティ「金沢KOGEIナイトサロン」

金沢KOGEIナイトサロン

エネルギッシュな現代アートで金沢の魅力に触れるのも素敵ですが、趣や味わいを感じたい方は、夜に1階「OMOカフェ&バル」で開催される「金沢KOGEIナイトサロン」への参加がおすすめです。こちらも無料で参加が可能。

加賀棒茶

金沢KOGEIナイトサロン」はホテルスタッフによる解説を聞きながら、金沢に伝わる伝統的なお茶・加賀棒茶を味わうイベントです。 1日の観光を終えてホテルに戻ったら、つい加賀棒茶の香りに誘われて立ち寄りたくなります。

空間装飾には「加賀水引細工」や「金沢箔」といった伝統工芸が用いられ、夜の癒しのひとときを演出。見る位置によって表情が 変わるので、お気に入りの心落ち着く席を見つけてみてください。

空間装飾

座席は日本独特の美意識「わびさび」をベースに、素材感とアート性を感じるデザインで表現されていて、職人の高い技術を間近で感じることができます。

加賀棒茶

加賀棒茶は、老舗茶店でお茶の淹れ方を教わってきたホテルスタッフが目の前で淹れてくれます。気になることを質問すると快く答えてくださる、アットホームな雰囲気もすてきです。

季節ごとに変わるデザインの金沢の茶菓子を選び、淹れたてのお茶とのペアリングでいただけます。

加賀棒茶

提供されるお茶は加賀棒茶を含む2種類。お茶を飲み比べることで、浅煎りと深煎りの焙煎時間や、使用する茶葉の部位による色や香り、味の違いを楽しむことができます。提供内容は日替わりで、茶菓子も季節に合わせてデザインや味を変えているそうです。

加賀棒茶

2025年12月からは、自分でお茶を入れる体験も有料で用意。5種類の茶葉の中から飲んでみたい1種類を選び、ホテルスタッフのレクチャーを受けながら丁寧に淹れていきます。

茶器には「九谷焼」や「輪島塗」、「桐工芸(きりこうげい)」など、金沢の伝統工芸が採用されており、お茶と茶菓子を味わうのにぴったり。間近で見たり、実際に使ったりすることで、伝統工芸の魅力を新たに発見できる時間は、金沢の夜にさらなる満足と学びをもたらしてくれます。

また、「金沢KOGEIナイトサロン」でも提供されている加賀棒茶を作る、日本茶専門店「野田屋茶店」は、1859年(安政6年)創業の老舗です。ホテル「OMO5金沢片町 by 星野リゾート」と同じ竪町商店街にあり、徒歩約3分でアクセスできます。体験を通して「野田屋茶店」が気になったら、ぜひ店舗にも足を運んでみてください。

クリームぜんざい
クリームぜんざい 650円

加賀棒茶ソフトを使ったパフェも人気ですが、抹茶を使ったスイーツも和の趣が感じられおすすめです。中庭を眺めながら一服すると癒されます。

夕方のアクティビティ「金沢片町味わいまっし散歩」

金沢片町味わいまっし散歩

ここまでご紹介したアクティビティに加え、街を知り尽くしたOMOレンジャーが案内する夕方の「金沢片町味わいまっし散歩」に参加すれば、金沢マスターになれるはず。立ち寄るお店での商品購入等には料金がかかりますが、こちらも参加自体は無料。

「金沢片町味わいまっし散歩」では、金沢の食文化のルーツや、食と伝統工芸のつながり、スタッフおすすめの食事処など、さまざまな話を聞くことができます。

金沢片町味わいまっし散歩

さらに、金沢に55ある用水のいくつかや、歴史ある街並みをOMOレンジャーと巡る時間は、知的好奇心を刺激します。「もっと話を聞きたい」「このまま食事を楽しみたい」と思ったら、途中で離脱できる自由度の高さも嬉しいポイントです。

茶菓工房たろう

金沢片町味わいまっし散歩」の途中で、和菓子の伝統を大切にしながら洋の素材や技法を取り入れたモダンな和菓子を提供する「茶菓工房たろう」に立ち寄ります。

お菓子の試食セット

このツアー限定のお菓子の試食セットでは、定番のようかんやオリジナルのお菓子を一口ずつ、お茶と一緒に味わうことができます。気に入ったものはその場で購入できるので、サクッと金沢土産を手に入れることも可能です。

「OMO5金沢片町 by 星野リゾート」で金沢をまるごと体験!充実のホテルステイと街歩き

「OMO5金沢片町 by 星野リゾート」は、東京から北陸新幹線で約2時間30分、金沢駅からはバスやタクシーで約10分とアクセス良好。街中の魅力とホテルステイの両方を満喫できる、伝統工芸や食文化が旅の思い出を彩るホテルです。

客室やアメニティ、ランドリーなど充実した設備も揃っていて、快適で心地よい滞在が叶います。金沢旅行の拠点として、ぜひ検討してみてください。

 OMO5金沢片町 by 星野リゾート

  • 住所:石川県金沢市片町1-4-23
  • アクセス:金沢駅からバスで約10分(バス停「香林坊」から徒歩約4分)
  • チェックイン:通常15:00より
  • チェックアウト:通常11:00まで
  • 朝食:7:00~10:00(ラストオーダー9:30)
  • 公式HP:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo5kanazawakatamachi/

👉じゃらんで空室状況を確認する 👀

目次

Recommend