日本初のクルーズトレイン「ななつ星in九州」とは?車両のデザイン・運行コース・海外のお客様専用ツアーを紹介

「ななつ星in九州」は、日本初のクルーズトレインであり、九州の豊かな自然や文化、食を五感で堪能できるラグジュアリーな鉄道旅を提供しています。洗練された車両デザイン、一流のホスピタリティ、選び抜かれた観光地を巡るコースは、まさに”動く高級ホテル”。

本記事では、「ななつ星in九州」の魅力や車内の様子、運行ルートを詳しくご紹介します。

九州をめぐるクルーズトレイン「ななつ星in九州」とは?

「ななつ星in九州」は、2013年10月15日に運行を開始した、JR九州が誇る日本初のクルーズトレインです。九州の豊かな自然、食、温泉、歴史文化を巡り、他に類を見ない上質な旅を提供しています。単なる移動手段を超え、車窓からの景色だけでなく、地域の人々との触れ合いを通じて、九州の魅力を深く体験できる特別な列車として、国内外から注目を集めています。

「ななつ星in九州」内装・空間。豪華な車両設備と客室を徹底紹介

「ななつ星in九州」のコンセプト 

「ななつ星in九州」は、「新たな人生にめぐり逢う、旅。」をコンセプトに、九州の七つの県、七つの観光素材(自然、食、温泉、歴史文化、パワースポット、人情、列車)を巡り、乗客に心豊かな時間を提供することを目指しています。車窓から流れる美しい景色を堪能するだけでなく、時には列車を降りて地域の人々と交流し、その土地ならではの文化や温かさに触れることで、五感を刺激する旅を演出します。

外観から惚れ込む。伝統と先進が融合した車両デザイン

外観のデザイン 

ロイヤルワインレッドの車体に、ゴールドの「ななつ星」エンブレムが輝く「ななつ星in九州」。深みのある色合いは“古代漆色”とも表現され、高級感あふれるデザインがひと目で印象に残ります。そして、ぜひ注目していただきたいのが、1号車と7号車の全面車窓。ここからは、九州の雄大な自然をダイナミックに楽しめます。車両に県名を刻んだゴールドの装飾も施されており、細部にわたるこだわりが、この列車を唯一無二の存在にしています。

車両編成と構造

「ななつ星in九州」は、DF200形7000番台ディーゼル機関車が牽引する7両の客車で構成されたクルーズトレインです。各車両は、快適性と美しさを兼ね備えた設計が施されており、移動そのものが特別な体験となるよう細部までこだわり抜かれています。 

車両番号 車両タイプ 
1号車 ラウンジカー「ブルームーン」 
2号車 サロンカー「木星」 
3~6号車 ゲストルーム(スイート) 
7号車 ゲストルーム(DXスイート) 

共用スペースで過ごす、贅沢なひととき

「ななつ星in九州」の旅では、宿泊車両だけでなく共用スペースも大きな魅力のひとつ。旅のひとときをより豊かにするための空間が、車内の随所に用意されています。

ラウンジカー「ブルームーン」 

昼は休息の場に、夜はバーがオープンするラウンジカー「ブルームーン」は、木の温もりに包まれたくつろぎの空間。大きな窓からは移り変わる九州の車窓風景が楽しめます。夜にはピアノの生演奏が行われ、乗客同士の語らいや静かな読書の時間など、思い思いに過ごすことができます。

サロンカー「木星」 

乗客同士の交流や、様々なアクティビティが楽しめる開放的な空間。自由に飲み物を楽しむことができ、旅の仲間との会話を弾ませるのに最適です。

茶室 

サロンカー「木星」の一角には、車内とは思えない本格的な茶室も設けられています。日本の伝統文化を体感できる空間として、旅のひとときを静かに楽しめます。

Bar 

隠れ家のような雰囲気を持つ3号車のバーでは、厳選されたお酒とともに、静かで落ち着いた時間を過ごすことができます。

ギャラリーShop 

九州の伝統工芸品、現代の匠の作品、九州独自の食の名産品などが並ぶギャラリーショップです。旅の記念やお土産にも最適なアイテムが揃います。

客室はすべてスイート。10組限定のラグジュアリーな宿泊体験

ゲストルームはすべてがスイートルーム。10組の乗客のためだけに設えられた、贅沢と美意識が息づく特別な空間です。デザインのテーマは、和と洋、新と旧の融合。厳選された木材やファブリックがふんだんに使われており、そのひとつひとつに、「ななつ星in九州」ならではのこだわりが感じられます。

スイートルーム 

1両に最大3室、計8室のスイートルームが設けられています。各部屋にはシャワー、トイレ、空調が完備されており、移動中も自宅のように快適な滞在が叶います。機能性と美しさが調和したこの特別な客室では、最上級のおもてなしとともに、深いリラックスを味わうことができます。

DXスイートA 

最後尾に位置する特別室・DXスイートAは、壁一面の大きな窓から、移ろう九州の景色をパノラマのように楽しめる贅沢な空間。開放感あふれるレイアウトと調度品の美しさを堪能できる空間は、特別なひとときをさらに印象深く演出してくれるでしょう。

DXスイートB 

もう一室のDXスイートBは、落ち着いた色調でまとめられた、よりプライベート感の高い空間。華美すぎず、上質さを追求したこの客室は、静かに過ごしたい大人の旅人にぴったりの一室です。

「ななつ星in九州」が走るルートは?運行コースと観光地

九州周遊コース(1泊2日)

2日間の短い旅ながら、海・山・伝統など異なる表情を見せる九州を効率よく巡ります。列車内でのリラックスした時間と、地元との触れ合いが両立する密度の濃いコースです。

1日目(博多 → 鹿児島方面 → 列車泊)

博多駅から鹿児島へ。瑠璃色の海を望む海沿いを南下。車内では、ななつ星にかかわる「匠」の話を通じて、九州と列車の魅力に触れる特別な時間を過ごします。

2日目(由布岳を眺めながら博多へ)

雄大な由布岳を望む久大本線へ。移りゆく景色に旅の余韻を感じながら、列車は終着駅・博多へと向かいます。

👉詳細については、公式サイトをご覧ください。

「ななつ星in九州」予約方法・申し込み時の注意点

「ななつ星in九州」は、その魅力ゆえに毎回多くの応募が寄せられます。ここでは、予約方法や申し込み時期、注意点について詳しくご紹介します。

いつから予約できる?外国人向けの予約サポートと対応言語

「ななつ星in九州」の予約は、年に数回の募集期間にあわせて行われます。運行スケジュールは通常、春夏・秋冬コースで設定されており、それぞれのシーズンの数カ月前に予約受付が開始されます。

日本国内に在住の方は、公式サイトにある専用申込フォームから申し込みが可能です。

なお、JR九州が設定する募集日は「クルーズトレインツアーデスク」での受付となります。また、主要旅行会社が独自に専用商品を設定・販売していることもありますので、各旅行会社にも問い合わせると選択肢が広がります。

海外からの旅行者は、JTBロイヤルロード銀座を通じて英語での申し込み・問い合わせが可能です。英語対応の専属スタッフがサポートし、旅行全体の手配も含めて案内してくれるため、初めての日本旅行でも安心して参加できます。

また、外国語ガイド付きの特別なツアーが用意されることもあり、全国通訳案内士ガイドが乗車中ずっと同行するなど、海外からの参加者にも配慮されています。

👉英語でお問い合わせはこちら

申し込み時の注意点

「ななつ星」は非常に人気が高く、応募多数の場合は抽選となります。申込時には第2希望コースまで入力できる場合があるので、可能な限り選択肢を広げておくのがポイントです。

また、当選後にキャンセルされる場合は、キャンセルの時期によって所定のキャンセル料が発生します。そのため、申し込み前に旅程や日程をしっかり確認することが大切です。 

「ななつ星in九州」ドレスコードとマナー。服装や持ち物の注意点

ドレスコードはシーンに合わせて楽しもう 

「ななつ星in九州」では、場面ごとにおすすめの服装があります。

金星集合時:スマートカジュアル

男性:ジャケット、襟付シャツ、スラックス、ブレザーなど

女性:ワンピース、襟付シャツ、ジャケット、スーツなど

車内での夕食時:フォーマル

男性:タキシート、ベーシックなスーツ、ブレザーやジャケット、ネクタイなど

女性:ワンピース、スーツ、パンツスーツ、ジャケット、ブラウス、スカートなど

それ以外の時間帯や観光中は特に決まりはありません。動きやすい服装やスニーカーなど、快適さを重視したスタイルでお楽しみください。

荷物はスマートに、身軽に旅を

おひとりさま1個まで無料で利用できる荷物宅配サービスがあります。スーツケースを持っての移動が不安な方も、これを活用すればとっても身軽に旅を始められますよ。


目次

Recommend