秋に日本を訪れるなら、美しい紅葉とともに“アニメ聖地巡礼”を楽しんでみませんか?『鬼滅の刃』や『名探偵コナン』など人気アニメの舞台となった場所の中には、紅葉がきれいなスポットも多く、作品の世界観と日本の四季の魅力を同時に体感できます。
本記事では、紅葉の見頃やアクセス情報とあわせて、秋に訪れたいアニメ聖地を厳選してご紹介します!
※記事で紹介した商品を購入したり予約をしたりすると、売上の一部がFUN! JAPANに還元されることがあります。
鬼滅の刃:北方文化博物館(新潟県)

新潟県の「北方文化博物館」は、『鬼滅の刃』に登場する鬼殺隊本部(産屋敷邸)を彷彿とさせる佇まいとしてファンの間で話題になっており、聖地巡礼の一環として訪れる人も増えています。
北方文化博物館は、越後の大地主・伊藤家の旧邸宅を保存・公開している文化施設。広大な敷地には、風格ある日本建築と池泉回遊式庭園が広がります。
秋になると、庭園内の紅葉が鮮やかに色づき、大広間からの眺めはまるで一絵のようです。夜のライトアップでは、昼間とはまた異なる幻想的な雰囲気に包まれ、庭園の奥行きや立体感が一層際立ちます。
北方文化博物館
- 紅葉の見頃:11月中旬~下旬(見頃の11月下旬には開館時間を延長し、ライトアップを実施します)
- 住所:新潟県新潟市江南区沢海2-15-25
- アクセス:JR新潟駅よりタクシーで約25分、またはJR新津駅よりタクシーで約20分
- 開館時間:4月~11月9:00~17:00、12月~3月9:00~16:30
- 入館料:大人800円、小・中学生400円(日曜日、祝日は小・中学生が無料)
- 公式サイト:https://hoppou-bunka.com/
名探偵コナン 紅の修学旅行編:清水寺(京都府)
『名探偵コナン 紅の修学旅行編』は、コナンが一時的に工藤新一の姿に戻り、蘭や園子たちとともに京都を訪れるストーリー。京都のさまざまな名所が登場しますが、中でも特に印象的なのが清水寺です。作中では、蘭と新一が本堂の「清水の舞台」を背景に記念写真を撮るシーンが描かれ、ファンにとって心に残る名場面となっています。
清水寺は、778年に創建され、1994年にはユネスコ世界文化遺産「古都京都の文化財」のひとつとして登録されました。
京都を代表する観光名所・清水寺は、四季折々の美しさで人々を魅了しますが、秋は別格で、色とりどりの紅葉に包まれた境内は、まるで別世界のような美しさ。奥の院からは、本堂の「清水の舞台」を眺めることができ、SNSなどでもよく見かける定番の構図で写真が撮れる人気のフォトスポットです。
👉金閣寺・清水寺・伏見稲荷大社|大阪or京都乗り降り【kkday】
清水寺
- 紅葉の見頃:11月中旬~12月上旬(秋の夜間特別拝観:11月22日〜12月7日)
- 住所:京都市東山区清水1-294
- アクセス:市バス「清水道」・「五条坂」下車徒歩約10分
- 拝観時間:6:00~18:00(7.8月は18:00閉門)春、夏、秋の夜間特別拝観期間中は21:00受付終了
- 拝観料:大人500円、小・中学生200円
- 公式サイト:https://www.kiyomizudera.or.jp/
るろうに剣心:渡月橋・愛宕念仏寺(京都府)
渡月橋
アニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』のオープニング映像に登場する、紅葉に彩られた美しい橋は、京都・嵐山の渡月橋が非常に似ているのでここはモデルではないかとファンの間で推測されています。
渡月橋の魅力は、背後にそびえる山々が赤や黄色、オレンジ色に鮮やかに染まる景色にあります。周辺には、天龍寺、常寂光寺、宝厳院など、数多くの紅葉の名所が点在しています。これらを巡りながら、渡月橋を訪れることで、嵐山の秋の美しさを存分に堪能することができます。
👉京都嵐山 えびす屋・人力車観光プラン|嵯峨野・竹林の旅ほか選べる3コース【kkday】
渡月橋
- 紅葉の見頃:11月下旬~12月上旬
- 住所:京都市右京区嵯峨中ノ島町
- アクセス:京福電車(嵐電)嵐山駅より徒歩約2分
阪急嵐山駅より徒歩約8分
JR嵯峨嵐山駅より徒歩約11分
愛宕念仏寺
京都・嵯峨野の奥深くに佇む「愛宕念仏寺」は静かで落ち着いた雰囲気に包まれたお寺です。境内には1,200体もの羅漢像(らかんぞう)が並び、それぞれ異なる表情を見せています。
この独特な羅漢像の風景は、アニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』エンディング「It's gonna rain!」にも登場。映像の中で、苔むした石仏が印象的なシーンを彩り、ファンの間で聖地として注目されています。
秋になると、境内を包む木々が赤や黄に色づき、羅漢像の間に落ち葉が舞い散る光景は、まるで異世界のような美しさ。静寂の中に佇む石仏と紅葉の調和が、訪れる人に深い感動を与えてくれます。『るろうに剣心』の世界観を感じながら、秋の京都を静かに味わってみてはいかがでしょうか。
愛宕念仏寺
- 紅葉の見頃:11月上旬~11月中旬
- 住所:京都市右京区嵯峨鳥居本深谷町2-5
- アクセス:京都バス94系統 「愛宕寺前 」下車すぐ
JR嵯峨嵐山駅の北口よりタクシーで約5分 - 拝観時間:9:00〜16:15
- 定休日:毎週水曜日(祝日の場合は開山、翌木曜日を休山とします)
- 拝観料:大人500円、小・中学生 無料
- 公式サイト:https://www.otagiji.com/
関連記事
ちはやふる:近江神宮(滋賀県)


百人一首競技かるたを題材にしたアニメ『ちはやふる』の舞台としても知られる「近江神宮」。全国高等学校かるた選手権大会、通称「かるたの甲子園」の開催地であり、物語の中でも主人公・千早たちが目指す“聖地”として幾度も登場します。
近江神宮は、第38代天皇である天智天皇をお祀りする神社です。境内には「かるた額」や「時計館宝物館」など見どころも豊富。アニメファンだけでなく、かるた愛好家にとっても特別な場所です。
朱塗りの美しい社殿が緑に映える風景は、四季折々に表情を変え、特に秋の紅葉や初春の澄んだ空気の中で訪れると、アニメの名場面がよみがえるような感動があります。
近江神宮
- 紅葉の見頃:11月中旬~12月上旬
- 住所:滋賀県大津市神宮町1-1
- アクセス:京阪電車近江神宮前駅より徒歩約9分
JR大津京駅よりタクシーで約3分 - 参拝時間:6:00~18:00(ご祈祷 9:30~16:00)
- 公式サイト:https://oumijingu.org/
けいおん!:南禅寺(京都府)
アニメ『けいおん!』のオープニング映像には、南禅寺の水路閣が登場します。ファンの間では放課後ティータイムが写真を撮った場所ではないかと話題になり、聖地巡礼の人気スポットとなっています。
南禅寺は、臨済宗南禅寺派の大本山であり、臨済宗寺院の中でも最も高い格式を持つ寺院です。鎌倉時代、亀山上皇の離宮を禅寺に改めて創建されたのがはじまりとされ、700年以上の歴史を誇ります。
秋になると、広大な境内を彩る紅葉が見事で、特に三門や方丈庭園、水路閣周辺は写真映えするスポットとして人気です。風情ある建築と朱や黄金に染まる木々のコントラストが美しく、京都の秋を代表する名所のひとつとして多くの参拝者を魅了しています。
👉貴船神社参拝+川遊び体験+南禅寺+三千院(大阪・京都乗り降り自由)【kkday】
南禅寺
- 紅葉の見頃:11月中旬~12月上旬
- 住所:京都府京都市左京区南禅寺福地町
- アクセス:地下鉄蹴上駅より徒歩約10分
市バス「東天王町」「南禅寺・永観堂道」下車より徒歩約10分 - 拝観時間:12月1日~2月28日 8:40~16:30、3月1日~11月30日 8:40~17:00
- 拝観料:方丈庭園:大人600円、高校生500円、小・中学生400円
三門:大人600円、高校生500円、小・中学生400円
南禅院:大人400円、高校生350円、小・中学生250円 - 公式サイト:https://nanzenji.or.jp/
スーパーカブ:釜無川橋ポケットパーク・和田峠 みはらし広場(山梨県)
女子高校生・小熊がスーパーカブと出会い、少しずつ世界を広げていく物語『スーパーカブ』。その舞台となっているのが、自然豊かな山梨県です。実際の風景を丁寧に描いた本作は、聖地巡礼にもぴったり。特に紅葉が彩る秋には、ツーリングとあわせて訪れるのがおすすめです。
釜無川橋ポケットパーク
アニメのキービジュアルに描かれた場所。釜無川に架かる橋と四阿がモデルとされ、ファンの間で“聖地巡礼” に欠かせないスポットです。
「釜無川橋ポケットパーク」は、北杜市長坂町にある小規模な広場。駐車スペースと四阿が整備されており、爽やかな川風を感じながらゆったりと過ごせます。遠くには甲斐駒ヶ岳なども望める絶景ポイントです。
紅葉の場所というより、川と山々の風景が魅力のビュースポットです。秋には周辺の木々が色づき、山並みが赤や黄色に染まり、写真映えする風景が広がります。
釜無川橋ポケットパーク
- 住所:山梨県北杜市長坂町日野
- アクセス:JR日野春駅より車で約5分(徒歩約40分)
和田峠 みはらし広場

アニメのオープニングや第2話などに「和田峠みはらし広場」が登場。和田峠にある小さな展望広場で、車が数台停められる駐車スペースとベンチがあります。ここからは甲府盆地一望でき、天気が良ければ富士山まで見渡せる絶景が楽しめます。
例年、周辺の山々は11月頃に紅葉の見頃を迎えます。赤や黄色に染まる山々と、色づいた木々に包まれる甲府の街並みを一望でき、ツーリングやドライブにぴったりのスポットです。
和田峠 みはらし広場
- 住所:山梨県甲府市和田町
- アクセス:JR甲府駅よりタクシーで約15分
🚅新幹線の予約はNAVITIME Travelで!👉こちらから
Comments